fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「バクマン。・・・・・評価額1650円」
2015年10月12日 (月) | 編集 |
「バクマン。」ってなに?

日本一の漫画家を目指す、二人の高校生を描く熱血青春映画。
これも原作はほぼ未読。正確には連載開始された頃に、2巻まで読んだだけ。
内容もほとんど覚えていなかったのだけど、映画は疾走感のあるポップなエンターテインメントで実に面白かった。
監督・脚本を手がけたのは「モテキ!」や「恋の渦」で知られる大根仁。
素材と作家性の相性がとても良いのだろう、持ち味が存分に発揮されている。

漫画と映画はストーリーを画で物語るという共通項はあるものの、静によって動を描く漫画と、動の中に静を感じさせる映画では方法論が全く違う。
さらに今回の場合、漫画の中に漫画があるという原作のメタ的な構造の面白さが映画化することで崩れるので、映画ならではの見せ方、面白さを追求しなければならない。
白黒の絵をひたすら描くという本来極めて地味な行為を、動的表現として昇華するために、CGやプロジェクションマッピングといったデジタル技術を駆使して、派手に魅せる工夫はお見事。
アイディアがイメージとなり、次々に変化してゆくプロセスにはワクワクさせてもらった。
まあ、刀をペンに模した漫画バトルのくだりは、少々やり過ぎ感があったが(笑

高校生コンビが目指すのは、数ある漫画雑誌の中でもダントツの発行部数を誇る「少年ジャンプ」のトップ。
彼らの挑戦を彩るのは、仲間とライバル、そして恋だ。
これも漫画原作の秀作、「るろうに剣心」では敵味方だった佐藤健と神木隆之介が、作画担当の真城最高と原作担当の高木秋人を演じているのだけど、キャストの発表当初は「逆では?」という意見も多かったという。
しかし映画を観る限りでは、没頭型で凝り性の真城と、ノリがよくて天才肌の高木のキャスティングは絶妙に思える。
二人が漫画を描くモチベーションとなるのは、ジャンプの読者アンケートで1位になるという夢だが、彼らの前に立ちはだかるのが、染谷将太演じる同じく高校生の天才漫画家・新妻エイジ。
幼少期から漫画一筋、新妻の圧倒的なスキルを目の当たりにした二人は、自分たちの描くべき漫画、描きたい漫画とは何かについて葛藤する。
そして何度も折れそうになる若い心を支えるのは、個性豊かな漫画家仲間たちだ。

ちなみに、一応二人のコンビの話ではあるのだが、彼らが漫画家になる切っ掛けとなるのは、真城が声優志望の同級生・亜豆美保に恋したことで、さらに真城には嘗てジャンプの人気漫画家で、夭折した叔父がいる設定。
ジャンプの編集長とも、この叔父を介した因縁があり、要するに物語的により重要な葛藤を抱えているのは真城であり、実質的な主役は彼の方である。

前半は全くの素人が漫画に挑戦し、ジャンプの連載を勝ち取るまでのサクセスストーリー、後半はいよいよ新妻エイジとの日本一を巡るライバル対決だ。
最初の動機の部分に初恋を配置し、ゴールには遠大な目標、盛り上げるのは友情、努力、そしてビターな勝利
劇中の彼らは、新妻の王道漫画に対抗して、邪道を目指してたけど、映画自体はむしろジャンプの王道中の王道といえる。

もっとも、特に前半は全てが順調すぎるとか、高校生が仕事して死にかけてるのに「親は?」とか、厳密にみるならば疑問もあるが、そこあまり拘るとシンプルじゃなくなるし、情報量的には既に詰め込み過ぎ気味なので、バランス的にはこれでいいと思う。
新妻エイジとかも、高校生設定だけど、全く学校行って無さそうだし(笑
そういえば彼のキャラクターにデジャヴを感じ、そうか「デス・ノート」の“L”に良く似ているのだな、と思ったら同じ原作者だった。
ところで、「バクマン。」とは「漫画は博打」の事なんだとか。
映画も同じだから「バクエイ。」か(笑
そうそう、これエンドクレジットが必見の出来だから、直ぐに席を立たないように!

今回は、彼らが復活して再びジャンプのNo.1になったら飲んで欲しいお酒、山形の高畠ワイナリーの「嘉-yoshi-  スパークリング シャルドネ」をチョイス。
泡は繊細で、柑橘系にほのかな洋梨が混じるフルーティな香りが華やかなムードを演出する。
キレのよいスッキリとした喉ごし、やや辛口の味わいは合わせる料理を選ばない。
CPも優秀で、使い勝手の良い一本だ。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
エンドロール最高
これ、構造的な欠陥はあると思っているのでそこまでハマりませんでしたが、
日本人が楽しめる大ヒット可能な映画としても、漫画を原作とした映画としても
大根仁があいも変わらず実力があることを見せつける作品でした。
秀逸すぎるエンドロールに驚きましたね〜!
ちゃんとジャンプの単行本が色褪せて擦り切れている様まで再現しているところに震えました!
2015/10/23(金) 19:42:29 | URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]
こんばんは
>とらねこさん
まま、確かに突っ込みどころはあるのですが、邪道といいつつ王道のパワーに見事に飲まれました。
大根監督の特質が良く出た作品だと思います。
彼の作品はハイテンションな勢いで押しているという印象が強いですが、実はそうとうにロジカルで、それが漫画原作にとても向いているのだと思います。
エンドロールにみられる、モチーフへの愛も素敵です。
2015/10/27(火) 22:44:26 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
エンドクレジット!!
こんにちは。
そうそうそうなんです!エンドクレジットが良かったです。スタッフに対する愛を感じました。
もちろん良かったのはエンドクレジットだけではなくて、全編にわたった良かったのだけれど、最後にがつんとやられました。
「マンが愛」のように「映画愛」もある訳で。作り手の愛は一の日にも人を感動させるものなのだなぁ…。
2015/11/05(木) 13:01:53 | URL | ここなつ #/qX1gsKM[ 編集]
ノラネコさん、TBありがとうございますー。

確かに漫画はばくちなんですねぇ。それにしてもこんなに大変だとは思いもよりませんでした。毎週締め切りですもんね。例えば新聞は毎日締め切りでしょうが、代わりはいますもんね、でも漫画はいない!厳しい世界ですよねぇ。

エンディングロール、とっても素敵でした。最後まで楽しめましたよね。
2015/11/06(金) 19:39:40 | URL | minori #-[ 編集]
こんばんは
>ここなつさん
あれはやっぱジャンプ愛がないと発想できないと思います。
同時に作り手がこの映画に注いだ愛も感じて、なんだかワクワクさせられました。
漫画の背表紙にしてもらったスタッフもうれしかったと思います。

>minoriさん
漫画以上に映画は博打ですけどねえ(笑
やっぱり毎週締め切りが来るのは大変です。
私も漫画じゃないけど、連続アニメの仕事してたときは一本終わったらすぐに次の締め切りが来るので、ずっと気が休まりませんでした。
2015/11/10(火) 23:23:46 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 【ネタバレ注意】  週刊少年ジャンプの王道ともいえる新妻エイジのマンガに対抗するため、原作担当の高木秋人(たかぎ あきと)と作画担当の真城最高(ましろ もりたか)が編み出した戦法、それが「邪道」だ。彼らは邪道なマンガを引っ提げて、少年ジャンプの激烈な人気競争に飛び込んでいく。  というのが『バクマン。』のストーリーだが、本来これはおかしなことだ。王道の反対は、邪道ではないからだ。 ...
2015/10/12(月) 22:31:19 | 映画のブログ
映画を見てきたので感想です。 原作漫画アニメともに途中まで知っている人間です。 原作はジャンプで所々読んでたんですがコミックスは買っていなかったためうろ覚え なおかつ終盤はほぼ読んでない状態ですね ちなみに漫画は最近ドラマをやったデスノートと同じ原作と作画のコンビです (おじさんの漫画家は原作者がモデルではないかとも言われてますね) あらすじ 優れた画力を持ちながら将来...
2015/10/12(月) 22:47:56 | にきログ
日本の誇るマンガ文化、その特性をうまく生かして映像化した青春物語です。マンガに親しむことのできる人は必見ですよっ! (C)2015映画「バクマン。」製作委員会映画「バクマン。」作品情報 少女マンガ一筋だった私は、この映画の原作はもちろんのこと、それ以外でもジャンプに掲載されたマンガは一つも読んだことはありません。 でも漫画家を目指す気持ちはよーくわかります。 私自身も子ど...
2015/10/13(火) 00:37:33 | 鬚禿観察日記ヒゲハゲカンサツニッキ
ワクワクしっぱなしで面白かった!!  
2015/10/13(火) 10:22:25 | Akira's VOICE
夢は、日本一の漫画家になること… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201510030000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】新宝島 (豪華初回限定盤[映画「バクマン。」BOX]) [ サカ...価格:2,656円(税込、送料込) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】FLI...
2015/10/13(火) 16:02:38 | 日々“是”精進! ver.F
「DEATH NOTE」の原作コンビ、大場つぐみと小畑健によるテレビアニメ化もされた大ヒット漫画を、『モテキ』などの大根仁監督が実写映画化した青春ドラマ。性格の違う高校生2人がタッグを組み漫画家への道を歩んでいくさまを、大根監督ならではの巧みな映像表現を駆使して...
2015/10/13(火) 16:29:46 | パピとママ映画のblog
2015年・日本 配給:東宝 監督:大根 仁原作:大場つぐみ、小畑 健脚本:大根 仁製作:市川 南エグゼクティブプロデューサー:山内章弘企画:川村元気プロデュース:川村元気 「DEATH NOTE」の
2015/10/15(木) 00:34:56 | お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
□作品オフィシャルサイト 「バクマン。」□監督・脚本 大根 仁□原作 大場つぐみ、小畑 健□キャスト 佐藤 健、神木隆之介、桐谷健太、新井浩文、山田孝之、       リリー・フランキー、宮藤官九郎、小松菜奈■鑑賞日 10月4日(日)■劇場  チネチッタ■cyaz...
2015/10/15(木) 08:24:06 | 京の昼寝〜♪
高校生の真城最高(ましろもりたか:あだ名・サイコー)は、絵の才能がありながら将来への夢もなく、流される毎日を送っていた。 ある日サイコーは、秀才のクラスメイト・高木秋人(たかぎあきと:あだ名・シュージン)に、「俺と組んで漫画家にならないか」と誘われる。 想い続けていたクラスメイト亜豆美保(アズキ)から励まされ、漫画製作に明け暮れる日々が始まった…。 青春ドラマ。
2015/10/17(土) 07:41:09 | 象のロケット
コレは実写化成功だな。
2015/10/17(土) 22:07:37 | だらだら無気力ブログ!
 少年ジャンプ連載の人気漫画を大根仁が映画化。遊び心たっぷりの映像と漫画への愛があふれるエンディングロールなど楽しかったけれど、終盤が駆け足すぎちゃったのは難点でした。  作品情報 2015年日本映画 監督:大根仁 出演:佐藤健、神木隆之介、小松菜奈 上映…
2015/10/18(日) 06:33:38 | 映画好きパパの鑑賞日記
いい! 映画『バクマン。』サイコーです(いや、主人公の名前じゃなくって)! ワク
2015/10/19(月) 00:06:23 | 大江戸時夫の東京温度
映画「バクマン。」を鑑賞しました。
2015/10/20(火) 20:30:23 | FREE TIME
【bakuman】 制作国:日本 制作年:2015年 秀才で漫画原作作家を志望する秋人から「俺と組んで漫画家にならないか」 と誘われた最高だが、当初は拒絶。しかし、声優を目指す片思いのクラス メイト・亜豆(あずき)美保と「漫画家として、声優として、お互いの夢が実現 したら結婚する」約束をしたため、漫画家への道を志すことになる。最高と 秋人は、夢の少年ジャンプ連載を目指して日...
2015/10/21(水) 08:39:45 | miaのmovie★DIARY
神木くんが、この映画のPRでテレビにでるたんびに 佐藤健の写真集作りたいってそればっかいうもんだから 健くんの顔ばっか見ておわってしまった。・・・・以上。 いや、さすがにそれだけじゃモノが飛んできそうなんでもう少し。 ふたり揃って初めて意味のあるものだ...
2015/10/21(水) 14:36:04 | ペパーミントの魔術師
少年時代(?!)を週刊ジャンプと過ごした身としてはたまらない世界観! どこぞの研究によると http://news.yahoo.co.jp/pickup/6178822 漫画を読む子供は本も読むという結果でたみたいですけど ...
2015/10/29(木) 21:59:34 | キマグレなヒトリゴト: IN PERTH
 『バクマン。』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)『モテキ』の大根仁監督の作品とのことで、映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭は、『週刊少年ジャンプ』の編集部の部屋。様々なものが机の上などにめちゃくちゃに積み上げられていて酷い有様。  そこへ...
2015/10/30(金) 06:42:46 | 映画的・絵画的・音楽的
 作画担当の真城最高(佐藤健)とネーム担当の高木秋人(神木隆之介)の二人 は、高校二年生の夏休み最後の日、初めて描いた漫画を集英社に持ち込む。 そこには、憧れの漫画週刊誌 「少年ジャンプ」 の編集部があるのだ。編集者・ 服部(山田孝之)に見込まれた二人は、ジャンプに連載を持てる漫画家を目指 し、奮闘するのだったが・・・。  『モテキ』 の大根仁監督の新作。主演は 『るろ剣』...
2015/11/04(水) 08:26:39 | 真紅のthinkingdays
思えばマンガというものには幼少時から大変お世話になってきた。小学生の頃の「りぼん」を皮切りに、月に一回の「別マ」の発売日は楽しみだったなぁ〜。ちょうどその月一の日が誕生日と同じ日なので、一年に一回誕生日プレゼントみたいだな、と思う「別マ」の発売日があった事をよく覚えている。少年マンガでは私はサンデーやマガジン派だったので、今回の「バクマン。」にあるような「少年ジャンプ」の狂騒的な面については...
2015/11/05(木) 13:05:38 | ここなつ映画レビュー
大場つぐみさん、小畑健さんの「DETH NOTE」コンビのコミック「バクマン。」
2015/11/15(日) 09:27:26 | はらやんの映画徒然草
バクマン。 '15:日本 ◆監督:大根仁「まほろ駅前番外地」「モテキ」 ◆主演: 佐藤健、神木隆之介、小松菜奈、桐谷健太、新井浩文、皆川猿時、宮藤官九郎、山田孝之、リリー・フランキー、染谷将太 ◆STORY◆“俺たち2人で漫画家になって、ジャンプで一番目指そうぜ!”...
2015/12/20(日) 20:26:31 | C’est joli ここちいい毎日を♪
2015年 日本 120分 青春/ドラマ 劇場公開(2015/10/03) 監督: 大根仁 『モテキ』 原作: 大場つぐみ 小畑健 脚本: 大根仁 音楽: サカナクション 主題歌: サカナクション『新宝島』 出演: 佐藤健:真城最高 神木隆之介:高木秋人 染谷将太:新妻エイジ 桐...
2016/05/26(木) 16:41:08 | 銀幕大帝α
とにかく、キャスティングが抜群で、テンポよく、青春・成長物語として、とても面白く見ることが出来ました。さすが、大根仁監督作品。ディテールの遊び心が心憎いです。個人的に、唯一、ちょっと気になったのは、ちょっとキレた天才的存在の新妻エイジ役が、染谷将太だったことだけど、彼のことです、なりきれるかな?好評につき、おそら続編が出来るような気がしました。その時は、恋愛パートにも注目       (解説...
2016/08/15(月) 14:41:58 | のほほん便り