fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
10周年と10 best of Unforgettable Movies
2015年10月22日 (木) | 編集 |
2005年の10月22日にブログを開設してから、コツコツと書き続けて今日でちょうど10年の節目を迎えることが出来ました。
その間、紹介した映画は約850本。
書き手としてのスタンスは、以前は「なんでも取り上げる」だったのが、今は「オススメしたい作品だけ取り上げる」にかわり、そのせいか「最近は甘い」と言われることも(笑
はじめた当時はブログブームで、映画ブロガーさんもどんどん増えていたのだけれど、その後SNSなどに移行した人も多く、映画ブログも大分減りました。
私としてはTwitterやCOCO、FILMARKSなどのSNSを忘備録的に活用しつつも、基本SNSは「流れていくもの」だと考えているので、「残すもの」として今後もブログはマイペースに続けてゆくつもりです。
一応、10周年なので、毎年末の「Unforgettable Movies」から「10 Best of Unforgettable Movies 」を10年の思い出とともにピックアップしてみました。
850分の10、実際にはこの10年で1800本ほど長編を劇場で観てるので、1800分の10。
どれも絶品のオススメ作品。

白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々 (2005)
第二次世界大戦下、真に国を憂い反ナチスのビラを撒いた若き愛国者、ゾフィー・ショルの逮捕から処刑までの数日間の物語。
上映時間のおよそ半分を占める、ゲシュタポ尋問官との激しい論戦が本作の白眉だ。

パンズ・ラビリンス (2006)
ギレルモ・デル・トロが本領発揮した、スペイン内戦を背景とする異色のダークファンタジー。
フランコ政権軍の冷酷な将校を継父に持つ少女は、大人たちが森で戦っている間に、牧神パンに誘われ奇妙な魔法の世界で冒険に挑む。

ダークナイト (2008)
映画史のマイルストーンとなった、クリストファー・ノーランのダークなアメコミ映画の決定版。
悪のメタファーであるジョーカーの存在感が圧巻で、本作が遺作となったヒース・レジャーの墓標ともいえる作品だ。

グラン・トリノ (2008)
時代が変わっても、受け継がれてゆくべきものとは。
朝鮮戦争の帰還兵とアジア移民の少年の魂の継承の物語は、クリント・イーストウッドから全てのアメリカ人への遺言の様に思える。

チェイサー (2008)
ゼロ年代後半の韓国クライムムービーの最高傑作。
主人公と共に、人々の情念渦巻くソウルのダークサイドに放り出された観客は、もはや打ちのめされ、途方にくれるしかない。

アバター (2009)
ジェームズ・キャメロンによる映像革命。
地球から遥か彼方の異世界を舞台としたSF活劇は、圧倒的な臨場感を持つ3D映像によって、単なる映画鑑賞を超えたバーチャルな宇宙旅行となった。

トゥルー・グリッド (2010)
ジョン・ウェインの代表作を、コーエン兄弟が蘇らせた本作は、リメイクがオリジナルを超えた稀有な例。
弱肉強食の大西部で、殺された父の復讐に燃える少女の願いは、彼女自身にも重い代償を支払わせる。

この空の花 長岡花火物語 (2012)
ポスト3.11の日本に対する、元祖映像の魔術師・大林宣彦からの遺言的傑作。
鬼才の創造力が生んだシネマティック・ワンダーランドは、時間も空間も、生と死の境すら軽々と超え、一つの宇宙を形作る。

おおかみこどもの雨と雪 (2012)
命を生み、育てるとはどういうことか。“おおかみこども”として生を受けた姉弟と母。
数奇な運命に導かれ、家族となった三つの命の物語は驚くほど瑞々しく、崇高な美しさに満ちている。

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 (2012)
トラと少年が乗り込んだのは、創造の箱舟。
永遠に割り切れないパイという名を持つ少年は、広大な太平洋で森羅万象の理を求める。
神性を巡る壮大な冒険譚であり、アン・リーによる野心的物語論でもある。

かぐや姫の物語 (2013)
巨匠・高畑勲が作り上げた、現時点での手描きアニメーションの到達点ともいうべき至高の逸品。
日本の物語の祖を忠実に、しかし実に巧みにモダナイズした本作は、この世界に生きる全ての命への大いなる賛歌だ。

以上、10 Bestと言いながら11本あるのはナイショ。
基本ハリウッドとエンタメ至上主義者なのが、自分でも分ります。
今年はまだ10月なので「Unforgettable Movies」は出してないのですが、もし含めるなら確実に「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が入ってくるでしょう。
あれ?それだと12本になっちゃうか(笑

皆さま、今後とも当ブログをよろしくお願いします。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
おめでとうございます!
以前拝見した何年かベストには『LotR』が1位に入っていた気が~…と思ったけれども10年だからですね。時が流れるのは早いです。
「パンズ・ラビリンス」は2006年なのですね~。
だとしたら自分は「パンズ・ラビリンス」がベストかも。でも選べない^^;

うちもちょいちょい引っ越しつつ今年で10年でした。
これからもよろしくお願い致します。
2015/10/22(木) 20:43:46 | URL | くう #HYyagAN6[ 編集]
わー!長いコメントしたのですが、なぜか、
iPhoneからなんどやってもアプリにとんで
コメントはいらないー!
と思ったらやっと入るみたい、失礼しました
おめでとうございます!

私の10周年でも即コメントくださり
嬉しかったです、ノラネコさんの日、待ってましたよー!

粒ぞろいですね、トゥルーグリットだけ
私はだめでした。好みの問題。
ノラネコさんはあまり悪い評価しないという
イメージ。
意外とお会いしませんが、
今後とも映画ファン同士宜しくお願いします♪
2015/10/22(木) 21:37:45 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
こんばんは
>くうさん
そう「LotR」はオールタイムベストだけど、もう10年以上前の作品なんですよ。
「ホビット」も素晴らしいですが、さすがに「LotR」ほどのインパクトはないし。
「パンズ・ラビリンス」からもだいぶ時間が経ちました。
こちらこそ、よろしくお願いします。

>migさん
お手数おかけしましたm(_ _)m
まあここ数年はオススメ作しか記事にしてないですから、悪い評価は無いです。
Twitterやfilmarksでは結構辛辣に書いてるのもあるけど。
私はmigさん試写室で何度かお見かけした事あるんですよ〜。
恥ずかしがり屋なんでお声かけしてないですけど。
これからもよろしくお願いします。
2015/10/22(木) 21:48:14 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
♪ネ兄♪
ノラネコさんこんばんわ♪ブログ10周年おめでとうございます♪
pon( ^_^)∠※。.*:・☆

SNSを新たな発信源にしている方やブログを引退してしまったブロガー様などなど、確かに色々と変わってしまった10年だと自分も感じてはいますが、そんな中でスタンスを変えつつも定期的な更新をしているノラネコさんの継続力も素直に凄いなと感じています。
なるほどなるほどと思いながら説得力と密のある文章力を毎回楽しみにしている者の一人でもありますので、11年目も無理せずマイペースで頑張ってくださいね^^

あとノラネコさんがチョイスしたベスト11の中だと自分は「アバター」が良いですね。自分にとっても3D元年だった思い出深い作品で、今では当たり前になりつつある3D技術にも驚いたもの。
そう言えば来年はVR機器が一般販売されるとかなんとかとも聞き及んでますので、ノラネコさんのブログが15周年くらいを迎えた頃にはVR映画なんてのも公開されてるかもしれませんね?

それでは、自分もかなり超マイペースブロガーになってしまいましたが、11年目も出来れば宜しくお願いいたします^^;
2015/10/23(金) 01:36:10 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
祝!10周年
こんにちは。
飽きっぽい私は1年続いただけでも大したもんだと自分で思ってますが、10年というのはどの程度の時間なのか(笑)想像できそうでできません。
ベスト11のうち、観たことあるのは「おおかみこども」と「かぐや姫」だけですわ。
「トゥルー・グリット」観てみようかしら、西部劇ですよね?
何にしろ10周年おめでとうございます。
2015/10/23(金) 17:15:16 | URL | ケフコタカハシ #oibKWSZc[ 編集]
10周年おめでとうございます!
わお!もう10年ですか…。とはいえ、私もそう言えば来年でした。
お互い、とんでもなく長い間、ブログを続けているんですね…。愕然とします。
確かに映画ブログの皆さん、twitterを始めとしたSNSに移っていっちゃいましたね。
もう慣れたけど、今もなおブログやっている人は本当に珍しい人種になっちゃいました(笑。
twitterはアーカイブ的な残り方が出来ないのがもったいなくて、私は出来るだけあそこで語りたくないなと思います。
何食ったとかRTとか、くだらないことしか言わないスタンスw

10年のベストって重いもんですね。その年のベストとはちょっと違うものになりそう。私も真似しようかな。
もちろんここのは全部見てますが、中には忙しい時期で書いていないものも。
『ゾフィー・ショル』は私の方がブログをまだやっていない頃だったのですが、この作品が入るところに驚きました。

ノラネコさんと睦月さんと『ライフ・オブ・パイ』についていろいろ飲みながら話したこと覚えています。
あれ面白かったなあ〜。
この中で個人的に嬉しかったのは、『この空の花』と『かぐや姫』の2本。
もちろん他の作品も好きなものが多いですが。

いやはや改めて、ノラネコさんにはいつもお世話になっています。
今後もお互いブログをどれだけ続けていけるんでしょうね。
どうぞ末永くよろしくお願いします。
2015/10/23(金) 19:30:05 | URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]
おめでとうございます
10周年、おめでとうございます!
実は、ワタシのブログも今年の暮れで、10歳のお誕生日を迎えます。
だから、同級生のような親しみを感じてます。

あの当時は、映画ブログが流行ってたので、多かったですね。
ワタシは、他のSNSはやってなくて、映画ブログのみです。
多分、これからも観賞記録として、続けていくつもりです。

ノラネコさんが、選んだ11本。
ワタシの好きな作品も多いです。

これからも、レビューを楽しみにしてます。
2015/10/24(土) 22:51:23 | URL | サラ #-[ 編集]
継続は力なりですね
10年も続けてこられるとはすごいですね。
11本の選択は特にハリウッドに偏ってはいないと思いますし、映画はそもそも皆エンタメではないでしょうか。

10年間の膨大な映画の中からわずか11本を選ぶとなると、何となく個人の趣向が現れてくるものと思っていましたが、白バラ、トゥルー・グリッド、おおかみ、そしてかぐや姫となると、さすがに共通するものが見出せませんでした。ホントに同一人物が選んだのか?と思ってしまいました。

初期の頃はブログでアニメや邦画を取り上げることは少なかったと思いますが、2010年代に入ってからノラネコさんの映画の好みが大きく変わったということはないでしょうか。歳を重ねて童心に返り、純粋無垢な感動に浸るのが好きになったとか。どこかでビリギャルを絶賛しているのも目にしてしまいましたし・・・。

それとも単に歳を取ると目が疲れて字幕を追うのが億劫になるものなのかな・・・

2015/10/25(日) 00:02:34 | URL | ちゃぼ #-[ 編集]
こんばんは
>メビウスさん
ありがとうございます。
ピーク時に比べてアクティブな映画ブロガーさんは1/10くらいですかねえ。
本当に減った気がします。
オフで交流のある人ならともかく、オンでしか絡まない人がある日突然、何の告知も無く更新を止めると、何かあったんじゃないかと心配になっちゃいますね。
まあ私もボチボチ続けてゆくつもりですので、今後もよろしくお願いします。

>ケフコタカハシさん
ありがとうございます。
実際経ってみると長かったような、そうでもなかったような。
まあ10年前の自分を思い出すと、今と全然違った生活してたので、その意味ではやはり一昔なんでしょうね。
「トゥルー・グリッド」オススメです。
2015/10/27(火) 22:22:42 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
>とらねこさん
「ソフィー・ショル」はなんか心に刻まれて消えないんですよね。
凄く端正で、真に力のある映画。
ツイッターは流れてしまっても良いものと割り切れば、あれはあれで面白いんですよね。
呟きを纏めてアーカイブする機能という意味ではFilmarksは便利で、ブログの補完という点でもなかなか考えられた映画SNSだなあと思います。
いつまで続けるのか考えた事無いですが、まあ飽きるまでは続けようと思います。
よろしくお願いします。

>サラさん
うちと大体同じくらいに始められたんですね。
最初はそもそもブログとは?ってその特性も良く分ってなくて、スタイルが固まるまでにしばらくかかりました。
ブログオンリーというのも潔くていいですね。
むしろ専念できる分、集中していいものを書けるかも。
今後ともよろしくおねがいします。

>ちゃぼさん
うーん、これははっきり言えますが、好みは変わってません。
というか私はもともと好みとか無いんです。
ハリウッド超大作も、アニメも、ラブストーリーも、ヌーベルバーグも、意味不明の抽象アート映画も、何でも観ます。
変わったのは初期の頃は、ブログの読者が読みたがるだろう、という作品を選んでいたのに対して、今は映画館で観て欲しい作品だけをブログに書いているという点ですかね。
2015/10/27(火) 22:30:14 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
はじめまして
はじめまして。私は週に1.2本DVDを借りていますが、他の人の感想が気になったとき解釈がわからないときなどにこちらのブログを拝見してます。グラントリノとおおかみこどもが大好きで何度も見てます。
2015/11/13(金) 18:05:22 | URL | メリル #FDDq9IZE[ 編集]
こんばんは
>メリルさん
ありがとうございます。
「グラントリノ」と「おおかみこども」は私も何度も観ている大好きな作品です。
今後ともよろしくお願いします。
2015/11/17(火) 22:47:28 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック