■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2015年12月03日 (木) | 編集 |
宿敵、復活。
前作「スカイフォール」でビギニング三部作を卒業したボンドは、いい意味で20世紀のお祭り映画だった頃の味わいを取り戻したのではないか。
いかにも今風にダーク&ハードだった前作までとは対照的に、適度に荒唐無稽で女たらしのボンド像は、青臭さが上手く抜けた。
面白いのは、今年公開されたもう一つのスパイもののビッグタイトル、「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」とかなり内容が被っている事だ。
敵が世界の裏側でテロや犯罪を引き起こすシンジケートであること、彼らの存在に気付いたのが主人公とその仲間だけで、暴走を理由にセクションごと解散になること、敵に深く関わる女性を主人公が救い出すことなど、物語の基本設定がよく似ている。
もっとも、プッチーニの「トゥーランドット」を換骨奪胎し、フェミニズムを隠し味に21世紀らしいフレッシュな物語を構築したあちらに比べると、こちらの作りは保守本流。
お話し的には前作までの遺産を上手く使い、なかなか凝ったプロットを構築しているものの、ぶっちゃけストーリーの重み、テーマの深みは、これはシェイクスピアかギリシャ悲劇か?という重厚な物語だった前作には及ばない。
だが「スカイフォール」は、ゴッドマザーのMを中心にしたMI6という疑似家族内部の葛藤を描いた作品なので、話のスケールは案外小さい。
今回もボンド自身の過去がキーになり、内輪ネタ的要素は残るものの、ドラマ的なシリアスさはだいぶ弱まり、逆に世界を股にかけるアクションアドベンチャーとしては、むしろこっちの方が楽しめる。
前作でも「ゴールドフィンガー」への熱いオマージュを捧げていたサム・メンデス監督は、この路線を更に加速させる。
どんな状況でも、高そうなスーツやドレスを何着も持ち歩くのはお約束。
「ゴールドフィンガー」リスペクトは相変わらずだが、雪山のシークエンスは本作同様にボンドが“真実の愛”を見つける「女王陛下の007」、列車内の殺し屋との格闘はもちろんコネリー版ボンドの最高傑作「ロシアより愛を込めて」だし、クレーターの中の秘密基地の元ネタは「二度死ぬ」の阿蘇火口か。
そして長年観続けてるファンとして嬉しいのは、やはりタイトルにもなっている宿敵スペクターとボスキャラのブロフェルドの復活だ。
権利関係の訴訟でノンクレジットだった、ロジャー・ムーア時代の「ユア・アイズ・オンリー」以来実に34年ぶり。
演じるクリストフ・ヴァルツがずーっとブロフェルド役を否定してたので、てっきりスペクターの組織名だけの登場にとどまるのかと思っていた。
ところがちゃんとペルシャ猫抱いてるし、終盤にあの傷がついたところでオールドファン歓喜。
どうせならスキンヘッドにもして欲しかったところだが、そこまでやっちゃうと今の観客はオリジナルシリーズのブロフェルドより「オースチン・パワーズ」のドクター・イーブルの方を思い浮かべちゃうだろうから、仕方がない気がする(笑
しかし時代のトレンドに合わせて、シリアスさを突き詰めれば「こんな暗いのはボンドじゃない」と言われるし、逆に原点回帰すれば「オマージュ過剰で能天気」と言われる。
長い歴史を持つがゆえの多種多様なファンの要求に応えなきゃいけないのだから、人気シリーズの作り手は色々大変だ。
ダニエル・グレイグはもうボンド役は卒業したいそうだが、契約はまだ残っているらしく、監督のサム・メンデスが続投するかも含めて「ボンド25」がどうなるかは流動的。
個人的にはこのコンビでもう一本くらい観てみたい気がする。
まあそうすると、オリジナルシリーズのボンドの妻・トレイシーと同様に、レア・セドゥはブロフェルドの毒牙にかかるのだろうが。
今回はヴェスパー・マティーニに代わって劇中に登場する新レシピ、オリジナルシリーズでも知られるウォッカベースの「スペクター・マティーニ」をチョイス。
ベルヴェデール・ウォッカ60ml、ドライ・ベルモット10ml、オリーブの漬け汁1tsp、グリーンオリーブを用意。
オリーブをミキシンググラスの底に置いて優しく潰し、残りの材料を注ぎ入れたら、氷と共に強くシェイク。
ダブルストレインしてキンキンに冷やしたグラスに注ぐ。
通常のウォッカ・マティーニのレシピよりウォッカの比率が高く、漬け汁のほのかな塩味がアクセントになりぐっと辛口で大人のイメージ。
記事が気に入ったらクリックしてね
前作「スカイフォール」でビギニング三部作を卒業したボンドは、いい意味で20世紀のお祭り映画だった頃の味わいを取り戻したのではないか。
いかにも今風にダーク&ハードだった前作までとは対照的に、適度に荒唐無稽で女たらしのボンド像は、青臭さが上手く抜けた。
面白いのは、今年公開されたもう一つのスパイもののビッグタイトル、「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」とかなり内容が被っている事だ。
敵が世界の裏側でテロや犯罪を引き起こすシンジケートであること、彼らの存在に気付いたのが主人公とその仲間だけで、暴走を理由にセクションごと解散になること、敵に深く関わる女性を主人公が救い出すことなど、物語の基本設定がよく似ている。
もっとも、プッチーニの「トゥーランドット」を換骨奪胎し、フェミニズムを隠し味に21世紀らしいフレッシュな物語を構築したあちらに比べると、こちらの作りは保守本流。
お話し的には前作までの遺産を上手く使い、なかなか凝ったプロットを構築しているものの、ぶっちゃけストーリーの重み、テーマの深みは、これはシェイクスピアかギリシャ悲劇か?という重厚な物語だった前作には及ばない。
だが「スカイフォール」は、ゴッドマザーのMを中心にしたMI6という疑似家族内部の葛藤を描いた作品なので、話のスケールは案外小さい。
今回もボンド自身の過去がキーになり、内輪ネタ的要素は残るものの、ドラマ的なシリアスさはだいぶ弱まり、逆に世界を股にかけるアクションアドベンチャーとしては、むしろこっちの方が楽しめる。
前作でも「ゴールドフィンガー」への熱いオマージュを捧げていたサム・メンデス監督は、この路線を更に加速させる。
どんな状況でも、高そうなスーツやドレスを何着も持ち歩くのはお約束。
「ゴールドフィンガー」リスペクトは相変わらずだが、雪山のシークエンスは本作同様にボンドが“真実の愛”を見つける「女王陛下の007」、列車内の殺し屋との格闘はもちろんコネリー版ボンドの最高傑作「ロシアより愛を込めて」だし、クレーターの中の秘密基地の元ネタは「二度死ぬ」の阿蘇火口か。
そして長年観続けてるファンとして嬉しいのは、やはりタイトルにもなっている宿敵スペクターとボスキャラのブロフェルドの復活だ。
権利関係の訴訟でノンクレジットだった、ロジャー・ムーア時代の「ユア・アイズ・オンリー」以来実に34年ぶり。
演じるクリストフ・ヴァルツがずーっとブロフェルド役を否定してたので、てっきりスペクターの組織名だけの登場にとどまるのかと思っていた。
ところがちゃんとペルシャ猫抱いてるし、終盤にあの傷がついたところでオールドファン歓喜。
どうせならスキンヘッドにもして欲しかったところだが、そこまでやっちゃうと今の観客はオリジナルシリーズのブロフェルドより「オースチン・パワーズ」のドクター・イーブルの方を思い浮かべちゃうだろうから、仕方がない気がする(笑
しかし時代のトレンドに合わせて、シリアスさを突き詰めれば「こんな暗いのはボンドじゃない」と言われるし、逆に原点回帰すれば「オマージュ過剰で能天気」と言われる。
長い歴史を持つがゆえの多種多様なファンの要求に応えなきゃいけないのだから、人気シリーズの作り手は色々大変だ。
ダニエル・グレイグはもうボンド役は卒業したいそうだが、契約はまだ残っているらしく、監督のサム・メンデスが続投するかも含めて「ボンド25」がどうなるかは流動的。
個人的にはこのコンビでもう一本くらい観てみたい気がする。
まあそうすると、オリジナルシリーズのボンドの妻・トレイシーと同様に、レア・セドゥはブロフェルドの毒牙にかかるのだろうが。
今回はヴェスパー・マティーニに代わって劇中に登場する新レシピ、オリジナルシリーズでも知られるウォッカベースの「スペクター・マティーニ」をチョイス。
ベルヴェデール・ウォッカ60ml、ドライ・ベルモット10ml、オリーブの漬け汁1tsp、グリーンオリーブを用意。
オリーブをミキシンググラスの底に置いて優しく潰し、残りの材料を注ぎ入れたら、氷と共に強くシェイク。
ダブルストレインしてキンキンに冷やしたグラスに注ぐ。
通常のウォッカ・マティーニのレシピよりウォッカの比率が高く、漬け汁のほのかな塩味がアクセントになりぐっと辛口で大人のイメージ。

記事が気に入ったらクリックしてね
![]() 48時間限定!エントリーでダイヤモンド会員P4倍、プラチナ会員P3倍、ゴールド会員P2倍!ベルヴ... |
スポンサーサイト
≪ショートレビュー「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE・・・・・評価額1650円」
| ホーム |
ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション・・・・・評価額1700円≫
この記事へのコメント
こんばんは、
オリジナルの悪人知らないのでヴァルツさんのあのスキンヘッドでペルシャ猫の写真みて、
オースティンパワーズMrイーブルがそのまんまパクってること知りました 笑
でもヴァルツさん、劇中ではスキンヘッドなってないですよね?写真だとあるけど。。。
塩気あるお酒、いいですね☆
オリジナルの悪人知らないのでヴァルツさんのあのスキンヘッドでペルシャ猫の写真みて、
オースティンパワーズMrイーブルがそのまんまパクってること知りました 笑
でもヴァルツさん、劇中ではスキンヘッドなってないですよね?写真だとあるけど。。。
塩気あるお酒、いいですね☆
>migさん
オースチンは丸ごとオリジナル007のパロディですからね。
しかしスペクターがスクリーンから消えてる間に、イーブルの方が元ネタより有名になっちゃったw
本編でスキンヘッドにしなかったのは正解だったと思います。
オースチンは丸ごとオリジナル007のパロディですからね。
しかしスペクターがスクリーンから消えてる間に、イーブルの方が元ネタより有名になっちゃったw
本編でスキンヘッドにしなかったのは正解だったと思います。
2015/12/04(金) 00:46:51 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ン十年前、子供は東映まんがまつり上映館へ、
大人達はボンドシリーズ上映館へと別々に鑑賞していましたので、子供心に007は大人の為のエンタメ作品だと思っていました。
昔から今もずっと、自動車・洋服・ホテル・景色・恋模様等、高級でお洒落なんですもの(^^)。
記事拝見して、子供だった時代に放送のあった作品達、
WOWOWで放送中な事もあり、観てみようと思いました。
逆辿りになっちゃいますが、今作を思い出しながら楽しみます♪。
大人達はボンドシリーズ上映館へと別々に鑑賞していましたので、子供心に007は大人の為のエンタメ作品だと思っていました。
昔から今もずっと、自動車・洋服・ホテル・景色・恋模様等、高級でお洒落なんですもの(^^)。
記事拝見して、子供だった時代に放送のあった作品達、
WOWOWで放送中な事もあり、観てみようと思いました。
逆辿りになっちゃいますが、今作を思い出しながら楽しみます♪。
こんにちは。
サクッとTB完了しました。
私ももう一作ダニエル・クレイグボンドが観てみたいです。
レア・セドゥの演じるマドレーヌとボンドは結婚する(した)のかしら?
結婚したら殺されそうだから、しない方向で話を進めて欲しいですわ。
サクッとTB完了しました。
私ももう一作ダニエル・クレイグボンドが観てみたいです。
レア・セドゥの演じるマドレーヌとボンドは結婚する(した)のかしら?
結婚したら殺されそうだから、しない方向で話を進めて欲しいですわ。
ノラネコさん☆
オースティンパワーズのあの彼は、ヴァルツ氏のプロフェルドなのですね~
唐突に砂漠の施設に現れたシロ猫ちゃんの意味が解りました(笑)
オースティンパワーズのあの彼は、ヴァルツ氏のプロフェルドなのですね~
唐突に砂漠の施設に現れたシロ猫ちゃんの意味が解りました(笑)
>みいみさん
そうですね〜、ダンディでちょっとお色気もある007は大人のお楽しみというイメージでした。
公務員のくせにお金使い放題のボンド海外セレブ文化への入り口というイメージもあった様に思います。
>ケフコタハハシさん
今回のレア・セドゥの役は狙って「女王陛下の007」のトレイシーを連想させる様に作ってあると思います。
続投するとトレイシーみたいに結婚式直後に殺されちゃうんじゃないですかね〜。
>ノルウェーまだ〜むさん
オリジナルのブロフェルドが長い間出てこないうちに、パロディキャラクターの方が有名になっちゃいましたからね。
悪役はペルシャ猫とかシャム猫とか、高級そうな猫を抱いてるってイメージを作ったのがオリジナルのブロフェルドだと思います。
そうですね〜、ダンディでちょっとお色気もある007は大人のお楽しみというイメージでした。
公務員のくせにお金使い放題のボンド海外セレブ文化への入り口というイメージもあった様に思います。
>ケフコタハハシさん
今回のレア・セドゥの役は狙って「女王陛下の007」のトレイシーを連想させる様に作ってあると思います。
続投するとトレイシーみたいに結婚式直後に殺されちゃうんじゃないですかね〜。
>ノルウェーまだ〜むさん
オリジナルのブロフェルドが長い間出てこないうちに、パロディキャラクターの方が有名になっちゃいましたからね。
悪役はペルシャ猫とかシャム猫とか、高級そうな猫を抱いてるってイメージを作ったのがオリジナルのブロフェルドだと思います。
2015/12/08(火) 19:24:31 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは。
私はどちらかというと「今風にダーク&ハード」なダニエル・クレイグのボンドが好きでしたので、今回の手に手を取ってハッピーエンド、には、ちょっとだけ違和感。
でも、作品としてはいつも通り大層楽しめました。
私はどちらかというと「今風にダーク&ハード」なダニエル・クレイグのボンドが好きでしたので、今回の手に手を取ってハッピーエンド、には、ちょっとだけ違和感。
でも、作品としてはいつも通り大層楽しめました。
>ここなつさん
ボンド像にはファンそれぞれの思い入れがあるので、バランス難しいですね。
私のボンド基準はロジャー・ムーアの派手なボンドなので、今回のはけっこう懐かしいテイストで嬉しかったです。
ボンド像にはファンそれぞれの思い入れがあるので、バランス難しいですね。
私のボンド基準はロジャー・ムーアの派手なボンドなので、今回のはけっこう懐かしいテイストで嬉しかったです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
全てに決着を…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201511270000/
【楽天ブックスならいつでも送料無料】『007/スペクター』オリジナル・サウンドトラック [ トー...価格:2,700円(税込、送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】007 コレクターズ・ブルー...
2015/12/04(金) 06:46:45 | 日々“是”精進! ver.F
007 スペクター@ユナイテッドシネマ豊洲
2015/12/04(金) 07:01:22 | あーうぃ だにぇっと
平成27年12月2日(水)。 映画:「007 スペクター」。 監 督:サム・メンデス 音 楽:トーマス・ニューマン 主 題 歌:サム・スミス キャスト: オーベルハウザー:クリストフ・ヴァルツ ジェームズ・ボンド:ダニエル・クレイグ エム:レイフ…
2015/12/04(金) 10:30:38 | ☆みぃみの日々徒然日記☆
映画 「007 スペクター / Spectre(原題)」の感想です。
下記のストーリー詳細は、Yahoo!映画などのエンタメサイトから引用しています。
映画「007 スペクター / 原題:Spectre 」 ストーリー詳細
少年時代を過ごした「スカイフォール」で焼け残った写真を受け取った...
2015/12/04(金) 13:17:40 | MOVIE レビュー
英国紳士らしくスーツが似合い、女たらしだけど任務を遂行するために全力を尽くす。愛車はアストンマーチンで、絶世の美女が来てもその心を奪ってしまう。今回はQの作る小物兵器はたくさん出てこないけど重要な役割を果たす。上司がなんと言おうと自分の信じる道を進み、世界
2015/12/04(金) 13:57:49 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
“死者の日”祭りでにぎわうメキシコシティで、凶悪犯スキアラと大立ち回りを演じたジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、M(レイフ・ファインズ)から職務停止を言い渡されてしまう。
スパイ不要論を掲げるマックス・デンビス(アンドリュー・スコット)がイギリス国家安全保障局の新トップとなり、MI6をMI5に吸収しようと画策していた。
表立って活動することができなくなったボンドは、マネーペ...
2015/12/04(金) 20:19:21 | 心のままに映画の風景
公開日は12月4日なのですが、急遽、先行上映が決まったということなので、他の映画を見に行く予定にしていたのですが、早速変更してこちらに行ってきました。
007がダニエル・クレイグに変わってから思うんですが、ハードボイルドで良いですね。一番好きな007です。誰と...
2015/12/04(金) 22:43:32 | 勝手に映画評
ダニエル・クレイグが4度目のジェームズ・ボンド役を演じる「007」シリーズ第24作です。
2015/12/04(金) 22:50:28 | 水曜日のシネマ日記
007は、もはやお付き合いで見ているような気がする。
2015/12/05(土) 07:29:09 | 或る日の出来事
ダニエル・クレイグがジェームズ・ボンドを演じる007シリーズの4作目にしてシリーズ通算24作目となるスパイ・アクション大作。最大の宿敵“スペクター”の謎を追って世界を駆け巡るジェームズ・ボンドの活躍を壮大なスケールで描き出す。共演はクリストフ・ヴァルツ、ベ...
2015/12/05(土) 13:34:26 | パピとママ映画のblog
[007スペクター] ブログ村キーワード
ダニエル・クレイグ、4度目のボンドに。挑むのは過去最大の敵?!「007 スペクター」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。シリーズ最大の興奮を引っさげて、いよいよ日本上陸です。でも、いつも思うのですが…、何で日本公開は遅いのさ!
“死者の日”の祭で賑わうメキシコシティに現れたボンド(ダニエル・クレイグ)は、大立回りの末に標...
2015/12/05(土) 21:05:54 | シネマ親父の“日々是妄言”
『007 スペクター』Spectre監督 : サム・メンデス出演 : ダニエル・クレイグ、ベン・ウィショーレア・セドゥ、モニカ・ベルッチクリストフ・ヴァルツレイフ・ファインズ、ナオミ・ハリス、他物語・
2015/12/05(土) 21:33:07 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
先行上映27日のお昼。平日金曜日だったからまだゆ〜ったり見れました。
そもそもは「レイヤーケーキ」でハマってダニエルクレイグは大好物なわけです。(≧∇≦*)
ただ、007に関しては、ボンドガールよりも自分のムキムキを自慢してますね〜。
何作目だったか、海か...
2015/12/06(日) 11:36:36 | ペパーミントの魔術師
JUGEMテーマ:映画館で観た映画JUGEMテーマ:洋画
 
◆  007シリーズ
 
前前作、前作と今までの007シリーズよりも
 
面白かったので『007 SPECTER』を観に行ってきました。
 
しかし、残念なことにそれ以前の007シリーズと同じ...
2015/12/06(日) 16:09:49 | こみち
おさらい観賞した甲斐がありました。まさかのシリーズ4連作だったとは!クレイグボンドは常に今までにないサプライズを見せてくれます。以下ネタばれ注意ですよ〜!
SPECTRE(c)2015 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc., Danjaq, LLC and Columbia Pictures Industries, Inc. All rights res...
2015/12/07(月) 13:58:15 | 鬚禿観察日記ヒゲハゲカンサツニッキ
イギリス秘密情報部(MI6)のエージェント007ことジェームズ・ボンドは、亡きMの遺言に従いある人物を追う中で、闇の組織にたどり着く。 その組織の首領は、ボンドがよく知る、既に死んだと思われていた男だった。 その頃、合同保安部(MI5)のCは、MI5とMI6を統合しコードネーム「00」の機能を停止させ、世界9ヶ国の情報を統合する「ナイン・アイズ」計画を進めていた…。 人気スパイアクション00...
2015/12/07(月) 20:38:47 | 象のロケット
映画「007 スペクター」を鑑賞しました。
2015/12/13(日) 18:00:49 | FREE TIME
死者たちは生きている 公式サイト https://www.facebook.com/JamesBond007JP 監督: サム・メンデス 少年時代を過ごした「スカイフォール」で焼け残った写真を受け取っ
2015/12/14(月) 08:54:57 | 風に吹かれて
見た目の見応えはあるが中身はそれほどでも。
2015/12/14(月) 17:41:38 | Akira's VOICE
おお!前回の更新が年内最後にならなかったよ♪←自分言うな
先日、仕事関係で非常に凹むことがありまして(ミスなどという次元ではない/笑)、年末に向けて予想外に大変なことになっております。今月は師走だというのに5本もライブを入れてしまっているんですが、逆にこれだけお楽しみが無ければやっていけなかったかも。「人生プラマイゼロ」とはよく言ったものです。とりあえず、今週は2本ライブがあるので...
2015/12/14(月) 21:42:16 | 続・蛇足帳~blogばん~
映画 『007 スペクター(日本語字幕版)』 (公式)を昨日の「TOHOシネマズデー」に劇場鑑賞。採点は、 ★★★ ☆☆ (5点満点で3点)。100点満点なら65点にします。
ざっくりストーリー
ボンド (ダニエル・クレイグ)は、少年時代を過ごした生家「スカイフォール」で焼け残った写真をを受け取り、写真に隠された謎に迫るべく、メ...
2015/12/15(火) 18:09:58 | ディレクターの目線blog@FC2
【SPECTRE】 2015/12/04公開 イギリス/アメリカ 148分監督:サム・メンデス出演:ダニエル・クレイグ、クリストフ・ヴァルツ、レア・セドゥ、ベン・ウィショー、ナオミ・ハリス、デイヴ・バウティスタ、アンドリュー・スコット、ロリー・キニア、イェスパー・クリステン...
2015/12/16(水) 16:00:57 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
「アメリカン・ビューティー」のサム・メンデス監督。1962年公開の「ドクター・ノオ」から数えて24作目、ダニエル・クレイグ主演4作目の人気シリーズ最新作。 一昨年、DVDとBlu−rayで全作視聴。ために「007」シリーズを劇場で鑑賞したのは、本作が初
2015/12/16(水) 20:05:22 | 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
【出演】
ダニエル・クレイグ
クリストフ・ヴァルツ
レア・セドゥ
レイフ・ファインズ
【ストーリー】
ジェームズ・ボンドは、少年時代の思い出が詰まった生家“スカイフォール”で焼け残った写真を受け取る。彼はMが止めるのも無視して、その写真の謎を解き明か...
2015/12/16(水) 23:04:40 | 西京極 紫の館
バキバキにこだわった画作りで、かつてのノリの007を撮るっていう面白いバランス。
ダニエルボンドは変化球ばっかりですなぁ。
まぁ毎回違うアプローチなのは好きですけども。
...
2015/12/19(土) 00:13:27 | 時間の無駄と言わないで
SPECTRE
英国MI6の諜報員007ことジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、「死
者の日」 で賑わうメキシコシティにいた。ヘリコプター内での乱闘で街を混乱
に陥れたボンドは、上司M(レイフ・ファインズ)に呼び出され、活動停止の処
分を受けるのだが・・・。
皆さんお待ちかね、ダニエル・クレイグ版ボンドシリーズ第4弾。これでもか、
...
2015/12/24(木) 13:05:30 | 真紅のthinkingdays
監督 サム・メンデス 主演 ダニエル・クレイグ 2015年 イギリス/アメリカ映画 148分 アクション 採点★★★ 高級スーツに身を包んで高級車を乗り回し、世界各地の名所で美酒&美女三昧。しかも全部会社の金。人を殺しても建物を壊してもお咎めもなければ後始末も…
2015/12/27(日) 22:23:27 | Subterranean サブタレイニアン
□作品オフィシャルサイト 「007 スペクター」 □監督 サム・メンデス□脚本 ジョン・ローガン □キャスト ダニエル・クレイグ、クリストフ・ワルツ、レア・セドゥー、 レイフ・ファインズ、モニカ・ベルッチ、ベン・ウィショー■鑑賞日 11月29日(...
2015/12/31(木) 13:30:28 | 京の昼寝〜♪
6日のことですが、映画「007 スペクター」を鑑賞しました。
IMAXにて見ました
少年時代の生家“スカイフォール”で焼け残った写真を受け取ったボンドは写真の謎を解き明かすため単身メキシコとローマを訪れる
その過程で死んだ犯罪者の妻ルチアと滞在先で巡り合ったボンド...
2015/12/31(木) 16:09:56 | 笑う社会人の生活
遂に半世紀以上ぶりに秘密組織“スペクター”の復活。『007 スペクター』をIMAXで観てきました。
★★★★★
コロンビア・ピクチャーズのエンブレムから、雰囲気たっぷりにジェームズ・ボンドのテーマ音楽が流れはじめてゾクゾクッ。
音楽に乗せて描かれる、かつてのお約束のオ...
2015/12/31(木) 19:44:55 | そーれりぽーと
本年も『大江戸時夫の東京温度』をよろしくお願いします。 映画『007 スペクター
2016/01/02(土) 01:08:41 | 大江戸時夫の東京温度
新年の最初に観た作品は、コレ。家族揃って観られる作品をチョイスしようと思って昨年末の公開から取っておいた。面白かったけれど、長かった。長かったけれど面白かった、というのとは違う所が微妙な所だ。ダニエル・クレイグの様式美さえ観られれば満足、の私でさえそう思ったのだから、他の家族は推して知るべし。とりあえずあの挿入歌は要らなかったな。そうだ、常々思ってたんだけど、「007」はもはや様式美の塊で、...
2016/01/15(金) 21:27:03 | ここなつ映画レビュー
SPECTRE
2015年
イギリス/アメリカ
148分
アクション/サスペンス
劇場公開(2015/12/04)
監督:
サム・メンデス
『007 スカイフォール』
テーマ曲:
モンティ・ノーマン(ジェームズ・ボンドのテーマ)
主題歌:
サム・スミス『Writing's On The Wall...
2016/04/08(金) 14:29:53 | 銀幕大帝α
【概略】
“スカイフォール”で手にした写真の謎に迫るべく、ボンドはMの制止を振り切り単独でメキシコ、ローマに赴く。そこでボンドは悪の組織・スペクターの存在を突き止める。
アクション
ダニボン4作目。本作だけみれば、たいした組織でもないじゃんー印象うっすーな気がしてくるスペクターですが、ダニエル・クレイグ版のボンド1作目から4作目までかけて、ようやく「形」となった感じ(ル・...
2016/07/28(木) 16:05:03 | いやいやえん
| ホーム |