fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ファイナル・デッドコースター・・・・・評価額1400円
2006年09月18日 (月) | 編集 |
ザ・悪趣味。
事故の予知によって死を免れたティーンたちが、執拗に追ってくる「死を実行しようとする力」によって、凝りに凝った殺され方をするスプラッターホラーのシリーズ第三弾。
第一作「ファイナル・デスティネーション」の飛行機事故、第二作「デッドコースター」の大規模交通事故に続いて、今回は何とジェットコースター事故。
前作の「Final Destination2」に「デッドコースター」という邦題をつけた担当者は、どうやら映画の主人公並の、予知能力の持ち主の様だ。(もしかしたら、映画の方が邦題からインスピレーションを得たのかもしれないが)

高校の卒業イベントで、遊園地にやってきたウェンディ(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)は、乗るはずだったジェットコースターの事故を予知してしまう。
恐怖に駆られたウェンディは、悲鳴を上げてジェットコースターを降りるが、その直後に実際にジェットコースターは大事故を起こす。
ウェンディと一緒に、数人がジェットコースターを降りて難を逃れたが、そのうちの二人が日焼けサロンの不可解な事故で死亡。
ウェンディと、同じく生き残ったケビン(ライアン・メリマン)は、数年前にも同じように予知で事故から逃れたものの、後から生き残り全員が不可解な死を遂げた事件の存在を知り、自分たちにも死が迫っているのではないかと考える。
ウェンディは、事件当日撮った写真の中に、「死のヒント」が隠されている事を発見するのだが・・・


ホラー映画で、「死の予兆」という物を最初にビジュアル的に表現して、恐怖演出に取り入れたのは76年版の「オーメン」(タイトル自体が「予兆」という意味)が最初ではないかと思う。
あの映画では、カメラマンが死の予兆を写真に撮り、その予兆通りの死に様を見せることで、悪魔の強大な魔力と執拗さを表現していて、写真によって予告された死が、いかにして登場人物を襲うのかというギミックが大きな見せ場となっていた。
言ってみれば、このシリーズは「オーメン」で描かれた死の予兆と、実際に死が訪れる時のギミックの面白さだけを抽出して発展させたような作品だ。
実際今回は、主人公が事故前に撮った写真に、登場人物がどのように死ぬかのヒントが隠されているという設定になっており、いやでも「オーメン」を連想させる。
そう言えば、今年公開されたリメイク版の「オーメン」は、死のギミックに懲りすぎて、逆にこっちの描写をパクった様な印象になってしまっていた。

このシリーズにはジェイソンやフレディのような魅力的な殺人鬼もいないし、「スクリーム」のような捻った展開がある訳でもない。
何しろ相手は姿形のない「死を実行しようとする力」、言わば死神そのものなのだから、殺される側の出来る事は殆んど無い。
精々死の順番に法則を見つけて、その法則を崩してみたらどうなるかと試みるくらいだが、相手が具体的でないだけに、死との対決という要素にドラマ性は薄い。
必然的に映画の見所は、殆んど全て登場人物の死にっぷりという事になる。
監督は第二作のデビット・R・エリスに代わって、シリーズの生みの親でもあるジェームス・ウォンがカムバック。
この人は90年代にテレビの「X-ファイル」などで活躍した人だが、思えばあのシリーズも、しばしば物語に「予兆」を上手く使っていた。
今回は相変わらず、最高に悪趣味な死のシチュエーションを描いてくれる。
写真で漠然と示されたヒントから、一体どんな死が訪れるのか、これはもう笑っちゃうくらい凝った仕掛けで、さながら「ルーブ・ゴールドバーグ・マシン」の様な物だ。
これは非常に簡単な事を、不必要に複雑なプロセスで実行する機械の事で、サンフランシスコ出身のアーティスト、ルーブ・ゴールドバーグの作品に由来する。
一昔前に話題となった、ホンダ・アコードのCMや「ピタゴラスイッチ」に出てくる機械なんかが正にこれ。
この作品の場合、「死」という単純な結果を導き出すのに、恐ろしく複雑かつビジュアル的な仕掛けが幾つも作られていて、これが本作の唯一の見せ場にして最大の特徴となっている。
怖い、というよりも、よくこんな凝った仕掛けを考えたなあというビックリの方の面白さで、その意味ではとてもよく出来ている。
逆に言えば、ぶっちゃけ面白い死にっぷり意外は何にも無い映画で、アメリカのカーニバルのファンハウスみたいなもの。
細かいことを言い出せば、例えばこの映画の死は、予知のせいで死ぬはずだったのに死ななかった人間に、予定通りちゃんと死んでもらう「修正」のはずなのに、事故を予知する前に撮った写真に、既に死のヒントがあるのは何で?とか、突っ込みどころはたくさんある。
が、映画の狙いがもの凄く明確なので、細かいところの破綻はあまり気にならない。
明るく楽しく悪趣味なホラーが観たい人には、最良の選択であり、それ以上でもそれ以下でもない。
私としては、ある意味想像通り。
期待した範囲で十分満足だった。

今回は、ルーブ・ゴールドバーグの出身地、サンフランシスコ近郊のワイナリー、カレラの「シャルドネ・セントラル・コースト」を。
ブルゴーニュの有名銘柄にも負けない、良質の白。
非常に飲み安いが、奥行きはとても深い。
ま、映画があまりにも軽すぎて物足りないという人は、こちらでお口直しをどうぞ。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!

セントラルコースト・シャルドネ[2001] カレラ(白)Central Coast CHARDONNAY 2001 CALERA








スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/09/21(木) 13:29:59 | | #[ 編集]
こんばんは
おひさしぶりです、ノラネコさん♪
>邦題をつけた担当者に予知能力が
そうだったのですかー!それはまたすごいトリビア(ちょっと古)をご存知で!
私はこの映画でオーメンを出すにはちょっと勿体無すぎるように思ってしまいますけど・・・(笑)
アメリカのファンハウス!本当にそのとおりと思います★
突っ込みを入れる気のしない映画ではありました。。。
2006/09/26(火) 19:06:03 | URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]
こんばんは
>とらねこさん
前作の時、何で邦題がデッドコースターなんだろうと思ったんですが、いや~この第三作を予知してたんですねえ(笑
まあ何にも残らないですけど、これはこれで面白かった。
結構好きです。
2006/09/26(火) 20:34:02 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは。

>明るく楽しく悪趣味なホラー
ほんとそんなカンジですね(笑)細かいつっこみするような作品じゃないですし、単純に楽しめました。ここまで予想通りで期待通り、って作品も珍しいですよね(笑)アっというまの90分でした。
2006/10/15(日) 21:17:43 | URL | baoh #JalddpaA[ 編集]
こんにちは
>baohさん
典型的なバカ映画ですけど、その事を判って観てたら楽しめますね。
これもシリーズ物の強み。
本当にジェットコースターみたいな映画でした。
2006/10/17(火) 14:09:07 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 以前単館系の映画を見た時に、予告編をやっていました。ファイナルデッドコースター。予告編だけで近くにいた女性が「きゃー」と言うほどセンセーショナルな場面を盛り込んだ予告編。そんな映画ファイナルデッドコースターを見てきました。
2006/09/18(月) 02:49:26 | よしなしごと
メアリー・エリザベス・ウィンステッド、ライアン・メリマン主演邦題が「ファイナルデッドコースター」になりましたウェンディー達は遊園地に遊びに行きますウェンディーはデジタル・カメラで仲間達を撮っていきますが被写体の中に不気味な現象が写っているように思えてしか
2006/09/18(月) 12:26:05 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
ジェットコースーターに乗ろうとした時予知夢によって事故が起こることをしりそのコースーターに乗らなくて九死に一生を得た7人が死の運命がひたひたと追い掛けてくる恐怖を描いた作品。シリーズ第3弾、しかし、いままでの中で一番サバイバル力が無く感じた。ま、普通はこ
2006/09/19(火) 08:06:47 | TeTの映画メモ帳
ジェットコースター事故で死ぬはずだった10人の若者が、次々と謎の死を死をとげる、という有り得ない設定と、次から次へと凶器が飛んできたりする、まるでピタゴラスイッチを思わせるような、もの凄い死へのカウントダウンの無理矢理さがいいです。おかしすぎます。 『フ
2006/09/19(火) 08:44:03 | 試写会帰りに
シリーズ3作目!無条件に大好物グロホラーです!サクサクとにこやかにご機嫌よく鑑賞~♪じわじわと迫り来る死の影に、いかにして逃れるか?今回は、アミューズメント・パーク内のアトラクション、ジェットコースターから大惨事の‘死’が始まります。上手い具合に...
2006/09/19(火) 13:41:57 | 雑板屋
今日イランのテヘラン映画祭より連絡があり、僕の『void of the worl
2006/09/20(水) 15:02:16 | 映画監督 溝口友作
これから起こる1分先の出来事も、そして死も{/atten/}すべては運命であり宿命!避けられない!?それが、このシリーズの一環したテーマ。2000年 飛行機事故    「ファイナルデスティネーション」2003年 ハイウェイ事故  「デッドコースター」        シリー
2006/09/23(土) 17:21:19 | 我想一個人映画美的女人blog
ファイナル・デスティネーションシリーズ3作目・・・に当たる、乗り物恐怖モノ・スプラッター!「残酷、グロい映像がありますので、心臓の弱い方はご注意下さい」との前書きがしてありました。・・・
2006/09/26(火) 19:11:41 | レザボアCATs
『Final Destination 3』「ファイナル・デッドコースター」?〔About The Movie〕 死ぬ運命から逃れられるか?恐怖のシリーズ第3弾!!?主演は「ザ・リング2」のメリー・エリザベス・ウィンステッド。共演は「ディープ・エンド・オブ・オーシャン」や「ハロ
2006/09/27(水) 23:25:04 | Rusty&#39;s Cinema Complex
原題:FinalDestination3(アメリカ)公式HP上映時間:93分鑑賞日:9月16日 シネマGAGA!(渋谷) 監督・脚本・製作:ジェームズ・ウォン出演:メアリー・エリザベス・ウィンステッド(ウェンディ)、ライアン・メリマン(ケヴィン)、クリス・レムシュ(イアン...
2006/10/01(日) 19:00:36 | KINTYRE’SPARADISE
凄惨な事故死の様子を、最新のCGで明るくリアルに表現する壮絶悪趣味ショックホラー「ファイナル・ディスティネーション」シリーズ。初代の「ファイナル・ディスティネーション」(未見ですが…)、続編の「デッドコースター」ときて、まさかやるとは思わなかった3作目が
2006/10/02(月) 00:54:13 | TRIVIAL JUNK Blog
文化庁主体のアートからエンターテインメントまで横断する「日本のメディア芸術」を体系化する試み。アート、エンタテイメント、アニメーション、漫画の4部門 太陽の塔、ピタゴラスイッチ、mixi、スラムダンク、新世紀エヴァンゲリオン、鋼の錬金術師などが選ばれた。特筆
2006/10/05(木) 13:29:32 | 流行通信★ハヤリものはコレだ!情報市場
やっと『X-MEN』の最新作を観ることが出来ました。好きなシリーズの最新作なので大興奮で映画館に向かいました。今回は監督が変わったと言うことに少し不安はあったのですが・・・やはり監督が変わると映画の世界観みたいなものが変わってしまうんですね。映像や音響..
2006/10/05(木) 14:08:09 | Alice in Wonderland
「ファイナル・デッドコースター」を梅田ブルク7にて鑑賞。ハイスクールの卒業イベントとしてやって来たアミューズメント・パーク。仲間たちと一緒にジェットコースターに乗り込んだウェンディは、その瞬間、壮絶な事
2006/10/15(日) 21:15:45 | 雑記のーと Ver.2
2006年56本目の劇場鑑賞です。「ファイナル・デスティネーション」「ザ・ワン」のジェームズ・ウォン監督作品。迫り来る“死の運命”から逃れようとする若者たちを襲う数々の恐怖を描く人気ティーンエイジ・ホラー・シリーズ第3弾。冒頭でジェットコースター事故を起こし...
2006/10/17(火) 10:31:30 | しょうちゃんの映画ブログ
ドラマ性を排除したアトラクション感覚のホラー映画。
2006/10/21(土) 11:08:42 | Akira's VOICE
迫り来る“死の運命”から逃れようとする若者たちを襲う数々の恐怖を描く人気ホラー「ファイナル・デスティネーション」「デッドコースター/ファイナル・デスティネーション2」に続くシリーズ第3弾にして最終章。主演は「モンスター・アイランド」「スカイ・ハイ」のメ...
2006/10/31(火) 04:31:58 | Imagination From The Other Side
ジェームズ・ウォン監督作品、メアリー・エリザベス・ウィンステッド主演の、映画 「ファイナル・デッドコースター」を観た。「ファイナル・デスティネーション」「デッドコースター」に続くシリーズ第3弾。ウェンディ(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)の予知夢の
2006/11/01(水) 01:13:28 | サナダ虫 ~解体中~
(ネタバレ注意) 設定された“死の運命”に追いかけられる新感覚ホラー『ファイナル・デスティネーション』シリーズの3作目です。監督・脚本は1作目のジェームズ・ウォンですけど、残酷描写を前面に出した本作は2作目のテイストに近いもの。1作目にあったようなサスペ
2006/11/01(水) 22:50:58 | てっしーblog
公開してから、だいぶ遅れて観ました。前作は観てませんが、果たして・・・ファイナル・デッドコースター★★★☆☆予知夢を見た後、生き残った若者たちが次々に事故死するサバイバル・パニック・ホラーの最終章。飛行機事故の『ファイナル・デスティネーション』、自動車事
2006/11/06(月) 00:56:06 | O塚政晴と愉快な仲間達
2006年9月9日公開 スプラッタ・ホラー映画界の”ピタゴラスイッチ”とでも言いましょうか、観客に向けて周到に張り巡らされた”死への仕掛け”がめまぐるしく展開し、次から次へとあっと驚く死に様が用意されている、タ
2006/11/12(日) 23:48:48 | 金言豆のブログ ・・・映画、本について
5.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)「人は運命には逆らえませんから。」by ルイ・マシュンゴ准尉実は何気に好きなんですよね~、このシリーズ。今回も一体どんな事になるのやらと、ドキドキしながら観ましたよぉ。結果は・・・まぁ、期待通りで
2006/11/22(水) 02:57:23 | ぶっちゃけ…独り言?
監督 ジェームズ・ウォン 主演 メアリー・エリザベス・ウィンステッド 2006年 アメリカ映画 93分 ホラー 採点★★ “ドゥーム”など一人称視点のゲームでさえ5分もやれば瞬く間に酔ってしまうガラスの三半規管を持つ私にとって、遊園地はまさに苦行場。恋人同士が「アハハ
2007/01/03(水) 18:12:05 | Subterranean サブタレイニアン
A+  面白いA     ↑A-B+B    普通B-C+C     ↓C-  つまらない『評価』 A-(演技4/演出4/脚本4/撮影4/音響4/音楽3/美術4/衣装3/配役4/魅力4/テンポ4/合計42)『評論』本シ
2007/01/26(金) 11:21:14 | ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
2006年8月24日試写会が当たって一ツ橋ホールで観てきました☆「ファイナル・デッドコースター」2006年公開・米・R-15指定監督・脚本/ジェームズ・ウォン 出演/メアリー・エリザベス・ウィンステッド 、 ライアン・メリマン 他 *ハイスクールの卒業イベ...
2007/05/21(月) 18:57:57 | きょうのできごと…。
レビューを更新しました。レビューを見てみたい方は当HP↓からどうぞ。Review→映画レビュー、から見れます
2007/07/12(木) 19:02:48 | 20XX年問題
2006年:アメリカ 監督:ジェームズ・ウォン 出演:メアリー・エリザベス・ウィンステッド、ライアン・メリマン、クリス・レムシュ、テキサス・バトル、アレックス・ジョンソン、サム・イーストン、アマンダ・クルー、シャーラン・シモンズ、クリスタル・ロウ ハイス...
2008/02/07(木) 13:59:50 | mama
原題:Final Destination 3 列車事故のシーンが2005年に発生したJR福知山線脱線事故を連想させるため、日本での劇場公開は延期されていた、というがジェットコースターだって・・・ 「ファイナル・デスティネーション」「デッドコースター」に続く最終章、スト?...
2008/04/05(土) 18:49:55 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
 『乗ってみる?』  コチラの「ファイナル・デッドコースター」は、「ファイナル・デスティネーション」、「デッドコースター ファイナル・デスティネーション2」に次ぐ9/9公開のシリーズ3作目ですが、観て来ちゃいましたぁ~♪  1作目では飛行機、2作目ではハイウェ...
2008/05/07(水) 20:39:51 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
乗ってみる? 【関連記事】 「ファイナル・デスティネーション」  「デッドコースター/ファイナル・デスティネーション2」
2009/08/26(水) 17:44:36 | Addict allcinema 映画レビュー
ファイナル・デッドコースター 高校卒業イベントで訪れた遊園地で ジェットコースター脱線事故が発生。 予知夢で助かった10人のその後の運命...
2010/10/25(月) 22:09:47 | 『映画な日々』 cinema-days