fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ブラザーズ・グリム・・・・・評価額1000円
2005年11月07日 (月) | 編集 |
なんか昔ばなし系が続くなあ・・・。
んー、例えばコクと旨味タップリの濃厚トンコツラーメンを食べに、博多の専門店に行ったとする。
ところが出てきたのは、何とも特徴の無い薄味のファミレスラーメンだった・・・・例えて言えばそんな映画だった。

物語は19世紀初頭、フランス占領下のドイツが舞台で、まだ作家になる前のグリム兄弟が主人公だ。
彼らは著名なモンスターハンターとして生計を立てているのだが、実はその対峙するモンスターは全て仲間の仕込み。
田舎の迷信深さを利用して、偽の事件をでっちあげ、それを自分で解決して金をせしめるペテン師の兄弟であった。
同じ頃、呪い伝説のあるある森で、11人の少女が失踪するというミステリアスな事件が起こり、フランス占領軍の命令を受けたグリム兄弟は、嫌々ながら「本物」の魔物と対決せざるを得なくなる。

このプロットは、偽プロフェッショナルが本物の事件と対峙することで、図らずも本物として成長するという「サボテンブラザース」「ギャラクシークエスト」と同じパターンで、特に目新しい物ではない。
もちろん上記の二本は傑作だし、このパターンでもいくらでも面白い映画にはなると思うが、率直に言って私には何故テリー・ギリアムがこの映画を撮ったのかが判らない。

「グリム兄弟が作家になる前に、モンスターハンターだったての面白くない?」
「ああ、それ良いねえ!ファンタジーブームだしねえ」

こんな程度のノリ以上の要素があったとは思えないのだ。
この映画にはテリー・ギリアムという強烈な個性を持つ作家が殆んど見えない。
物語には何のメタファーも無いし、ひねった世界観も無い。
いや、正確には細かな描写で若干ギリアムっぽい毒はあるし、占領軍のフランスを近代の象徴とし、中世の破壊者としての役割を与えようとしているフシはある。
が、その辺はあまりにもあっさりしすぎていて、かなり深読みしなければ判らないし、むしろ演出の力点としてはハリウッドステロタイプ的な悪役である事を強調する方向に向いている。
どっちにしろ「近代vs中世」「自然vs人間」なんてベタなテーマは、こっちはミヤザキアニメで食傷気味なくらいなんだよね。
ついでながらこの作品中のフランス人の扱いは、ナチスドイツ並の酷さである。
イタリア人の描写もあんまりと言えばあんまりだ。
ネタバレになるので書かないけど、終盤のイタリア人の行動の心理もサッパリわからない。
ギリアムはラテン民族に何か恨みでもあるのだろうか??


グリム童話をモチーフとした映画で真っ先に思い浮かぶのは、同じく英国のニール・ジョーダン監督の「狼の血族」だが、あれはセクシャルな心理メタファーとしての童話という明確な演出イメージがあった。
この映画では「ヘンゼルとグレーテル」や「赤頭巾」などの有名な童話のエピソードが散りばめられているが、単にモチーフであるに過ぎず、この映画がグリム兄弟の話である事を観客に思い出させるデコレーション以上の意味は持たない。(逆に思い出させてくれないと、グリム兄弟の話であることすら忘れてしまう)

まあ一言で言って、作家性の薄い普通のハリウッド娯楽映画なのだが、問題は作家性の無いテリー・ギリアムなどはっきりいって無価値って事なのだ。
この人の面白さは「タイムバンデット」や「未来世紀ブラジル」で見せた全ての事象を斜め読みするようなひねくれた世界観であり、寓話性の強いメタファーの表現だったはず。
職人的な演出の技術は決して上手くないし、単純に面白いかどうかで言えば、ギリアムは絶対にスピルバーグみたいには賞賛されない。
正直この映画のテリー・ギリアムは、やりたい事が無かったか、見失って惰性で撮った様な感じ。
ビジュアル的には凝っているので、それなりには観られるが、ギリアムファンには薄味過ぎて物足りないだろうし、単純に面白い娯楽ファンタジーが観たい人には少々かったるいだろう。

私的にもかなり物足りない思いが残ったので、今夜は「電気ブラン」でも飲んで忘れてしまおうと思う。
電気ブランは浅草の神谷バーの名物で、明治15年以来日本で作られ今に伝えられる最古のカクテルである。
正確な作り方は秘伝とされているが、ブランデーをベースに、ワイン、ジン、キュラソーなどをカクテルしてあり、かなりキツイ。
私は調子にのってこれを飲み続け、意識を失った事があります(笑
ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!

40度 電気ブラン 720ML
電気ブラン、浅草まで来られなくてもお試しを

数量限定★送料込み!!電気ブラン スペシャルセット
これはプレゼントにいいかも


「ブラザー」よりこっちのがオススメ


ギリアムならやっぱ「ブラジル」が一番好きです

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
残念・・・
やっぱりそうですか・・・。ずいぶん前にテリー・ギリアムの新作がグリムを題材にしてると聞いた時には、本当にうれしくて期待したのですが、公開が近づくにつれて、つまらない気がしていました。テリー・ギリアムは絶対期待を裏切らない! と思っていたのですが、やっぱりつまらないのですね・・・。本当に残念。
でも次の新作「TAIDLAND」はすごく面白そうですよ。公式サイトもできていました(http://www.tidelandthemovie.com/ )。この映画を作るための資金稼ぎに「ブラザーズグリム」を作ったんだと思いたいです。。。

「狼の血族」は私も大好きな作品です。ニール・ジョーダンの豊かなイマジネーションが冴え渡ってますよね。あんな作品をもう一度作ってくれないかなぁと、ずっと願ってます。
2005/11/07(月) 19:56:29 | URL | よこやま #Jb1gIh7Q[ 編集]
次に期待
>よこやまさん
私もかなり期待してただけに残念でした。
どっちかというと「狼の血族」っぽいのを期待してたんですけど、なんと言うかサービス精神の薄い「ヴァン・ヘルシング」みたいな映画でした。
タイドランドは面白そうですね。
グリムは監督だけだったけど、こっちは自分で脚本も書いてるし。
監督の言葉を借りれば「不思議の国のアリス+サイコ」らしいですね。
早く予告編が観たいです。
2005/11/07(月) 20:41:32 | URL | ノラネコ #-[ 編集]
TB&コメントありがとうございました!!
こんにちわ!『カリスマ映画論』管理人の睦月です。
ニラネコさんのブログはお酒とのコラボがとっても面白いです!私も東北の女なので、とってもたくさんお酒を飲みますわ・・・。楽しい記事をこれからもよろしくお願いしますね♪
2005/11/08(火) 23:01:38 | URL | 睦月 #-[ 編集]
東北は良い酒が多いですね~
>睦月さん
そちらのブログも「カリスマ指数」って切り口が新鮮で面白いです。
これからも覗かせてくださいね。
2005/11/09(水) 02:19:31 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
お邪魔します~
TB返し&コメント有難うございました!
ファミレスラーメンの例えは分かりやすいですね。^^
面白くなりそうだっただけに残念でした。
2005/11/10(木) 23:52:29 | URL | ルーピーQ #-[ 編集]
TBさせて頂きました
ノラネコさん、こんばんわ!
>作家性の無いテリー・ギリアムなどはっきりいって無価値
全く同感です。なんなんでしょう、ギリアム。 商業映画はスッパリ諦めて、低予算でも良いから”らしい”のを作ってほしいですよね・・・。
2005/11/11(金) 00:41:36 | URL | Ken #-[ 編集]
次ですね~
>ルーピーQさん
こちらこそ!
ギリアム物はいつも専門店のつもりで気合入れて行くのに、今回は肩透かしくらいました。

>Kenさん
次回のタイドランドはかなり濃いっぽいですから、こちらに期待しときましょう。
2005/11/11(金) 01:33:40 | URL | ノラネコ #-[ 編集]
はじめまして
この映画の感想をあちこち見て回ったんですが、ほとんどの人がただ単に「面白くない」と書いているのがちょっと不満だったんですよね。いや、確かにあまり面白くないんですけど(笑)。
その理由をうまく言葉に出来なかったんですが、こちらの的確な表現を読んで納得しました。

>この映画にはテリー・ギリアムという強烈な個性を持つ作家が殆んど見えない

これに尽きると思います。製作会社から口出しされて思い通りの映画を撮れなかったようですが、往年の”ギリアム節”を見られなかったのはやはり残念ですねえ。
2005/11/21(月) 20:07:52 | URL | タイプ・あ~る #/Qo2uXNc[ 編集]
こんばんは
>タイプ・あ~るさん
決して全然見所の無い映画ではないと思うんですが、ギリアム節を期待して観に行った分、どうしても点が辛くなってしまいます。
やっぱりこの人には反骨精神溢れる作品をインディーズでやって欲しいです。
次回作に期待してます。
2005/11/21(月) 22:11:44 | URL | ノラネコ #-[ 編集]
こんにちは!
評判があまりよくない様でしたので、戦々恐々として鑑賞に望んだのですが、
私は結構楽しめました。
とくにモニカ・ベルッチがイイ!

『タイドランド』はまだ未見なのですが、とても楽しみですi-179

TBさせていただきますね♪
2006/11/26(日) 13:10:37 | URL | アガサ #-[ 編集]
こんばんは
>アガサさん
普通に娯楽映画としてみたら、そこそこ面白かったと思いますが、テリー・ギリアムファンとしてはちょっと薄味でした。
モニカ・ベルッチは写ってるだけで画になりますけどね~。
2006/11/26(日) 22:42:39 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 ヅラネタ満載のピーター・ストーメア。彼、笑えます。 「シンデレラ」「白雪姫」「赤ずきんちゃん」「ヘンゼルとグレーテル」等々、グリム童話のエピソードで織り成す冒険ファンタジーなのですが、かなりブラックだったし、ディズニーに対して挑戦状を叩きつけてるような
2005/11/07(月) 01:26:04 | ネタバレ映画館
2005年のワースト候補。グリム兄弟を好きになれないせいで作品の全てが悪く思えてしまいました。ストーリーに盛り上がりはなく構成が悪かったです。寝不足の人は観ない方が良いです。
2005/11/07(月) 01:26:55 | ★☆★ Cinema Diary ★☆★
 2005年11月7日『ブラザーズ・グリム』を観て来ました!2005年11月3日(木・祝)より丸の内ルーブルほか、全国松竹・東急系にてロードショー(東芝エンタテインメント/配給)★スタッフ&キャスト★ 監督:★テリー・ギリアム近況の監督~!脚本:アーレン・クルー
2005/11/07(月) 03:33:41 | ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
登場する人物たちにちっとも魅力を感じず,映画の世界を楽しめなかった・・・
2005/11/07(月) 10:59:54 | Akira's VOICE
19世紀のドイツが舞台。兄・ウィル(Matt Damon)と弟・ジェイコブ(Heath Ledger)のグリム兄弟は各地の魔物を退治して名をあげていた。ところがそれはデッチあげの作り芝居。礼金目当てのヤラセだった。しかしある日思いがけない展開から、ある村で起こった連続少女失踪事
2005/11/07(月) 11:53:52 | Chic & Sweet * びいず・びい
今日は2人ともお休みだったので一緒に試写会。よみうりホールでの試写会だったので、ちょっと早めに行ってビックカメラで「通勤一筆」を買ってもらいました☆やった~☆明日から毎日通勤時に楽しみます。{/kaeru_en3/}STORY 日本語オフィシャルサイトウィルとジェイ
2005/11/07(月) 17:21:27 | 旦那にはひ・み・つ (☆o☆)
★本日の金言豆★グリム兄弟は、男5人、女1人の6人兄弟。”グリム童話”の兄弟は長兄と次兄。
2005/11/07(月) 17:34:59 | 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
監督:テリー・ギリアム出演:マット・デイモン、ヒース・レジャー、モニカ・ベルッチ、ジョナサン・プライス、レナ・ヘディ、ピーター・ストーメア評価:75点(100点満点)公式サイト期待しすぎたか。まあ仕方がない。「未来世紀ブラジル」...
2005/11/07(月) 17:40:33 | デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
冒頭のシーンでは、かなり期待が膨らみグリム童話に出てくる悪者をバッサバッサと倒してくれるのかと思いきや。。。見事に私の期待は裏切られ、チョットおちゃらけたグリム兄弟(マット・デイモン、ヒース・レジャー)にもゲンナリ。。。勝手に、ストーリーを想像して...
2005/11/07(月) 17:59:43 | ☆ 163の映画の感想 ☆
ティム・バートンとファン層が相当ダブるだろうと思われるテリー・ギリアムの新作です。脂の乗り切っている霜降りティム・バートンと比べると、筋ばっかりになった感のあるギリアムですが、それでも本作は結構面白かったです。上映前はモニカ・ベルッチ様が、もしかしてグレ
2005/11/08(火) 04:21:02 | 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆子供にはお勧めできないグリムの世界
2005/11/08(火) 21:27:01 | カリスマ映画論
ファボーレ東宝にて本日全国公開『ブラザーズ・グリム』を見てきました。出演は『ボーン・スプレマシー』『オーシャンズ12』の「マット・デイモン」、『サハラに舞う羽根』の「ヒース・レジャー」。共演に『マレーナ』の「モニカ・ベルッチ」。監督は『未来世紀ブラジル』
2005/11/08(火) 22:33:26 | xina-shinのぷちシネマレビュー?
人気blogランキングに参加してます!ここを一度クリックして頂けるとありがたいです。ご協力お願い致します。グリム童話の誕生に隠された愛と冒険の未知なるファンタジー永遠の名作<グリム童話>の誕生にまつわる秘密とは?
2005/11/08(火) 23:38:48 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
グリム兄弟、ウィル(マット・デイモン)とジェイコブ(ヒース・レジャー)は、魔物退治で賞金稼ぎをする旅を続けていた。しかし、ドイツの村で芝居がばれて、その地を支配するフランス将軍に逮捕されてしまう。将軍はグリム兄弟に命じ、森で10人の少女が姿を消した事
2005/11/10(木) 00:59:36 | ルーピーQの活動日記
&quot;The Brothers Grimm&quot; 2005年アメリカ監督)テリー・ギリアム出演)マット・デイモン ヒース・レジャー モニカ・ベルッチ ジョナサン・プライス レナ・ヘディ ピーター・ストーメア満足度)★★☆ (満点は★5つです)ワーナー・マイカル・シネマズ市
2005/11/11(金) 00:12:02 | セルロイドの英雄
久しぶりーーーーの、映画館鑑賞・・・勿論土曜はレイトショウのひらりん。主演が、マッド・デイモンらしい・・・しかも、モニ壁(モニカ・ベルッチ)も出てるらしいし・・・2005年製作のファンタジー・アドベンチャー、117分もの。あらすじ以下ネタバレ注意↓(反転
2005/11/11(金) 00:18:51 | ひらりん的映画ブログ
●ブラザーズ・グリムをTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 ウィルとジェイコブのグリム兄
2005/11/12(土) 11:37:43 | Blog・キネマ文化論
   公開を楽しみにしていた『ブラザーズ・グリム』   観てきました。   感想は・・・期待はずれ。。。   お金がかかってるのは分かるけどワクワクしたのは最初だけ。   笑いを狙いすぎてて冷めました。   がんばって初日に観に来たのに残念です。   ..
2005/11/12(土) 21:07:54 | ★SASASAWAのよくばり日記★★☆
女子高生試写会にて。女子高生がいっぱいです。みんなミニスカート。鑑賞中は赤ずきんちゃんにちなんでみんなで赤ずきんをかぶって観賞。(私はかぶらなかったけど)これがかなり邪魔でした。子供の頃みんなが慣れ親しんだグリム童話。「ヘンゼルとグレーテル」に「赤ずきん
2005/11/13(日) 09:31:35 | 映画を観たよ
ここのところヒューマン系のもしか観ていなかったのでアクションというかファンタジーというかそういったスカッとするモノを観たいと思って鑑賞した「ブラザーズ・グリム」です。これごく普通のB級ファンタジーですね。有名なグリム兄弟の童話を題材にしてグリム童話の執..
2005/11/15(火) 14:03:27 | In my opinion・・・
久しぶりのテリー・ギリアムの新作だ。オレは「12モンキーズ」以来だから、なんと10年ぶり!公開初日、レイトで観てきた。
2005/11/15(火) 21:15:17 | CINEMA正直れびゅ <ネタバレアリ>
テリー・ギリアムの『未来世紀ブラジル』が大好きで。 なんか、久しぶりにその感覚に再会して嬉しかったよ。 <STORY> ウィル(マット・デイモン)とジェイク(ヒース・レジャー)のグリム兄弟は、魔女退治と称して、“ウソの魔女”を登場させて、退治したフリをしながら、
2005/11/15(火) 21:17:32 | toe@cinematiclife
オフィシャルサイト → ブラザーズ・グリムウィル(ヴィルヘルム)とジェイコブ(ヤーコプ)・グリム兄弟は、いかさまの魔物退治で賞金稼ぎをする旅を続けていた。しかし、ドイツの村で芝居がばれて、その地を支配するフランス将軍に逮捕されてしまう。将軍はグリム兄弟に命
2005/11/16(水) 13:01:14 | 日々映画三昧
 『ブラザーズ・グリム』 監督:テリー・ギリアム(「12モンキーズ」)出演:マット・ディモン(「ボーン・アイデンティティ」「オーシャンズ12」)   ピース・レジャー(「 」)   モニカ・ベルッチ(「マトリ...
2005/11/16(水) 14:11:31 | Cold in Summer
「ブラザーズ・グリム 」★★★マット・デイモン,ヒース・レジャー,モニカ・ベルッチ出演テリー・ギリアム監督,2005年アメリカ「こうしてグリム兄弟は童話を書くようになったとさ」その前夜、兄弟の驚くべき冒険談が描かれている。この大げさな...
2005/11/20(日) 01:18:29 | soramove
この作品はコンセプトが見事だった。童話というのは所謂、ファンタジーである。しかし、この21世紀のエンタメ界で一大勢力を形成したファンタジー勢力分布派もはや留まるところを知らない。勿論始まりはスターウォーズであったが、その原作をも超え、幾重にも積み重ねた沢山
2005/11/20(日) 19:10:41 | 利用価値のない日々の雑学
本日は『ブラザーズ・グリム』を鑑賞。鬼才:テリー・ギリアム監督の、なんと7年ぶりの新作だ。テリー・ギリアムといえば、映画ファンにとっては“映画界きってのトラブル・メーカー”というイメージが定着しまくっていると思う。“7年間の沈黙を破って”と言えば聞こえはい
2005/11/21(月) 20:34:57 | ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション
映画館の予告編を観て公開を楽しみにしてた作品である “驚愕のファンタジーワールド” ワタクシが最も大好きなジャンルである。キャ~ わくわく ドキドキだわぁ~(●⌒∇⌒●) 。。。。って何だこりゃ?? う゛~~~っ ちょっと違ったな。。。てか騙されたわ( ̄_..
2005/11/22(火) 05:12:24 | HAPPYMANIA
bobbyshiroの記事内トラックバック第1位見たもの同士で良いも悪いも語りましょう!映画「ブラザーズ・グリム」観られましたか?「赤ずきんちゃん」「シンデレラ」「白雪姫」「眠れる森の美女」「ヘンゼルとグレーテル」と要素を各所に散りばめているのはいいけれど・・・全
2005/11/22(火) 12:27:02 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ☆2005
劇場で観ました。「未来世紀ブラジル」「12モンキーズ」の奇才テリー・ギリアム監督作品なんで観ました。CGは流石によく出来ています。魔物が出てくる映画だと思っていましたが、そうでもなかったですし、「赤ずきん」「ヘンデルとグレーテル」などグリム童話の話を上手にス
2005/11/29(火) 23:22:30 | しょうちゃんの映画観賞日記
さるおです。 『THE BROTHERS GRIMM/ブラザーズ・グリム』を観たよ。 監督は、69年にコメディ集団モンティ・パイソンを結成し、当時は監督・脚本・出演の3役をこなす大活躍、『TIME BANDITS/バンデットQ』『BRAZIL/未来世紀ブラジル』『THE ADVENTURES OF BARON MUNCHAUSEN
2005/12/02(金) 23:54:33 | さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
鬼才(奇才?)テリー・ギリアムグリム兄弟の童話からインスピレーションを受けた、素晴らしいイマジネーションの世界へ誘われる。★「ブラザーズ・グリム」 2005年アメリカ 117分  監督:テリー・ギリアム 出演:マット・デイモン    ヒース・レジャー  
2006/01/04(水) 14:18:07 | cinema capsule
(ネタばれ注意) てっきりバイオグラフィー的な内容かと思ったら 誰もがしってる童話を随所にミックスさせて それをグリム兄弟が実際に体験していくっていうストーリーだったのね う~ん、フィクションかぁ ちょっと拍子ぬけ・・・ &amp;#63909; しかも当の兄弟ときた
2006/01/25(水) 22:48:38 | T嬢の きまぐれ Live☆Like☆This
評価:★5点監督:テリー・ギノアム  主演:マット・デイモン ヒース・レンジャー モニカ・ベルッチ2004年 117minウィル(マット・デイモン)とジェイク(ヒーズ・レンジャー)・グリム兄弟は、いかさまの魔物退治で賞金稼ぎをする旅を続けてい....
2006/04/04(火) 01:50:05 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
製作年度 2005年 製作国 アメリカ/チェコ 上映時間 117分 監督 テリー・ギリアム 脚本 アーレン・クルーガー 音楽 ダリオ・マリアネッリ 出演 マット・デイモン 、ヒース・レジャー 、モニカ・ベルッチ 、ジョナサン・プライス 、レナ・ヘディ テリー...
2006/04/08(土) 17:50:16 | タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
監督 テリー・ギリアム 主演 マット・デイモン 2005年 アメリカ/チェコ映画 117分 ファンタジー 採点★★ キリスト教の“侵略”によって、邪教の烙印を押された土着の宗教は淘汰され、改宗しない者の多くは処刑され、難を逃れた者は森の奥深くへと消えることとなる。彼らは
2006/04/14(金) 02:04:35 | Subterranean サブタレイニアン
世界中で最も愛されるグリム童話。その誕生の影に実在したグリム兄弟の恐怖と魔法のアドベンチャーがあったら・・・。誰も知らないグリム童話の恐ろしい真実と謎が、遂にこのファンタジー大作で解き明かされる!テリー・ギリアム監督がグリム童話誕生秘話をイマジネーショ...
2006/05/28(日) 14:02:39 | Extremelife
ほんとはペテン師だった!?グリム兄弟(笑)。魔物や魔法に怯える人々から、魔物を退治するフリをして金を巻き上げる、そんなグリム兄弟が入り込んだ森は、正真正銘、魔女の棲む森だった!?もともとグリム童話って、エグいというか、決して子供向けではないよね。子捨て親
2006/06/01(木) 20:13:25 | *モナミ*
グリム童話にはいろいろな説があって、それが結構興味深かったりする。そのグリム兄弟が主人公、マット・デイモンが主演ということでちょっと期待して観ました。DVDで鑑賞。グリム兄弟は魔女伝説を利用して、いかさまの魔物退治で賞金稼ぎをする旅を続けていた。とこ
2006/07/01(土) 04:36:29 | 映画、言いたい放題!
はい、Guten Abend!ドイツ語でこんばんは=グーテン・アーベントですって。ワールドカップ決勝戦、見ましたかあああ?三時に起きましたよ。私、学習したんです。足でするシュートはもちろんかっこいいし、重要ですけど、同じくらい、ヘディングシュートは威力....
2006/07/13(木) 12:28:28 | 雪華と、うふふ
ども、アクセス数が急増して嬉しいかぎりのbenoitです。ちょっと先の話かもしれませんが、1000踏んだ方はご連絡いただければ、何か差し上げたいと思ってます。さて今日は映画ネタで「ブラザーズグリム」について語りたいと思います。以前、ターミナルのコメントで「大人のお
2006/08/10(木) 11:33:49 | 考える事と想うこと
>映画『ブラザーズ・グリム』★★ シネカノン有楽町、ありがとう。それはさておき、この映画って観るの二回目なんですよねー。なぜ二回目なのかは、おいておいて。置く( ̄□ ̄;)テリー・ギリアム監督作品です。この監督の
2006/08/10(木) 17:30:24 | AI-z「出田直正(nao)の一日。」
A+  面白いA     ↑A-B+B    普通B-C+C     ↓C-  つまらない『評価』 B(演技3/演出3/脚本3/撮影3/音響3/音楽2/美術3/衣装3/配役3/魅力2/テンポ2/合計30)『評論』マッド
2006/10/30(月) 10:52:06 | ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
「お婆ちゃん? 俺だよ、オレオレ。」「まぁ、タカシかい? 久しぶりだねぇ、どうしたんだい?」「それがさぁ、困ってんだよ。車でヤクザをはねちゃってさぁ。50万で示談にしてくれるって言うんだけど・・」
2006/11/26(日) 12:47:51 | すきなものだけでいいです
私は、映画「12モンキーズ」を見た時、おサルさんのようで、かわいい顔をしたブラッド・ピットを好きになりました。「ハンサムだ」という人もいるけれど、それほどきれいな顔というわけではないと思います。「12モンキーズ」では...
2007/01/10(水) 19:49:34 | ファッション通販 いいものみつけた!
今回は、テリー・ギリアム監督作品、 マット・デイモン、ヒース・レジャー、モニカ・ベルッチ主演の『ブラザーズ・グリム』です。 映画のストーリー ウィル(ヴィルヘルム)とジェイコブ(ヤーコプ)・グリム兄弟は、いかさまの魔物退治で賞金稼ぎをする旅を続けてい?...
2007/12/14(金) 00:13:59 | ジフルは映画音楽札幌グルメ紹介
 『永遠の名作<グリム童話>の誕生にまつわる秘密とは?』  コチラの「ブラザーズ・グリム」は、Kaz.さんのご紹介で観ちゃいましたぁ~♪  お話としては、19世紀のドイツ、兄のウィル(マット・デイモン)と弟のジェイク(ヒース・レジャー)のグリム兄弟は、村々を...
2008/09/10(水) 22:06:27 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
『未来世紀ブラジル』『12モンキーズ』などの作品で知られるテリー・ギリアム監督の2005年の作品。 マット・デイモンとヒース・レジャーがグリム兄弟に扮してる。グリム兄弟を魔物退治でペテンを働く詐欺師として描く冒頭。それだけでなんとなくウキウキしてくる気がする...
2009/01/22(木) 01:41:38 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
THE BROTHERS GRIMM 2005年:アメリカ・チェコ 監督:テリー・ギリアム 出演:マット・デイモン、ヒース・レジャー、ピーター・ストーメア、ジョナサン・プライス、モニカ・ベルッチ、レナ・ヘディ、リチャード・ライディングス 19世紀のドイツ。兄ウィルと弟ジェイ...
2010/06/01(火) 15:43:33 | mama