fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「ヘイトフル・エイト・・・・・評価額1600円」
2016年03月03日 (木) | 編集 |
「ヘイトフル・エイト」とは誰の事か?

猛烈な吹雪で一軒の店に閉じ込められた、8人の怪しい男たちと1人の賞金首の女を巡る密室ミステリ。
なるほど、コレはタランティーノにとっての原点回帰。

要するに西部劇版の「レザボア・ドッグス」なんだな。
登場人物全員ワケあり。
はたして誰が事件を仕掛ける黒幕で、誰が生き残るのか?という訳だ。
しかし100分しかなかった長編デビュー作に対して、こちらは168分、日本では観られない70mmパナビジョン版にいたっては187分もある!

全体が六幕という変則的な構成になっていて、最初の二幕の駅馬車でのドラマにけっこうな尺をとり、三幕目でようやく店にたどり着き、役者が揃う。

駅馬車の乗客は、元北軍将校の賞金稼ぎ(サミュエル・L・ジャクソン)、“首吊り人”と呼ばれる賞金稼ぎ(カート・ラッセル)、彼に捕まった死刑囚の女(ジェニファー・ジェイソン・リー)、自称新任保安官で元南軍側の男(ウォルトン・ゴギンズ)の4人。
彼らの到着前から店にいるのは、店をあずかるメキシコ人(デミアン・ビチル)、黒人嫌いの元南軍の将軍(ブルース・ダーン)、死刑執行人(ティム・ロス)、カウボーイの男(マイケル・マドセン)の4人。

登場人物の設定でも分るとおり、物語の背景にあるのは南北戦争後の深刻な社会分断だ。
お互いに戦場で殺しあった南北の元軍人たちはもちろん、人種間の緊張も物語のスパイスとなる。
サミュエル・L・ジャクソンのキャラクターは、ある意味「ジャンゴ」のその後の姿とも言えかもしれない。
それぞれの過去ゆえにひどく嫌いあう男たちは、女にかけられた1万ドルの賞金を巡って次第に疑心暗鬼に陥ってゆき、遂に事件が起こる。
そして一つの事件は四幕目にさらに別の事件を呼び、孤立した店はやがて血まみれの修羅場となり、五幕目がネタばらし、六幕目がオチという構造になっている。

正確に言えば、上記の8人の他に駅馬車の御者がいるので、店に集うのは合計9人。
「あれ?8人じゃないじゃん。女を抜いて8人なのか?」と戸惑うも、実は冒頭の「the 8th film by Quentin Tarantino」から強調されまくっている、“8”という数字自体がある意味ひっかけなのである。
怒涛の会話劇は、観客の先読みを混乱させるが、ミステリとしての仕掛けは、ぶっちゃけかなり強引というか、殆ど反則だ。
この種の密室ミステリでは、例えばクリスティの「そして誰もいなくなった」の様に、閉ざされた空間の中に、真犯人も含めて全ての要素がもともと揃っているのが基本。
ところが、この映画では、第四幕でそれまで何の伏線も張られていないある人物が突然乱入し、ミステリものとしての作品世界をぶっ壊してしまうのだ。


この唐突なお約束破りも含めて、おそらく全て狙ってるのだろうけど、今回の作品はタランティーノ作品の中ではストーリーテリングがなめらかでない、というかややぎこちなく感じる。
タランティーノは脚本の人という印象があるが、彼のスタイルは元となるワンアイディアがあって、後は強烈にクセのあるキャラクターたちの対抗によって勢いで物語を進めてゆくもの。
あまり緻密に計算されているとは言い難く、ディテールはいつも突っ込みどころ満載なのである。
今回の場合は密室劇という静的な物語だったので、キャラクターの激しい行動によって物語を押し流すことができず、観客に冷静に頭を使わせてしまった。
終盤の唐突な展開も、「ジャンゴ」や「イングロリアス・バスターズ」であれば、動的な展開の流れに組み込むことで納得させられたはず。
まあそれでも、この長尺を十分に面白く見せ切るのだから大したものだが、いずれにしてもオープニング・クレジットのある俳優の名前は、この展開をやるのなら絶対に隠しておくべきだったと思う。

今回は、コーヒーとシチューがキーアイテムとなる映画だったので、濃厚なシチューにあう濃い赤ワイン、カリフォルニアはシャトー・セント・ジーンの「カベルネ・ソーヴィニヨン ソノマ・カウンティー」の12年をチョイス。
カベルネ・ソーヴィニヨンらしく、ベリー系に仄かにスパイスが混じる香りが豊か。
しっかりとしたコクがあり、パワフルなボディは濃厚なシチューの味わいを引き立てる。
カリフォルニアではいたるところで目にする銘柄で、CPも高い。


ところでこれ「アカデミー賞最有力!」って宣伝していて、「いやいや、そんな高尚な映画じゃないだろう」と思っていたのだが、結果音楽賞を受賞したから一応本当になってしまった。
確かにモリコーネのスコアはとても良かったのだが、87歳にしてこれが初受賞とはちょっと驚き。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね


スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ある俳優
オープニング・クレジットに出ていたんですか。
気が付きませんでした。
わたしは後でIMDBみてやっぱり彼だったのかと確認(笑)
2016/03/04(金) 07:16:14 | URL | まっつぁんこ #L1vigvx6[ 編集]
反則がお約束?
ノラネコさん☆
ある意味その「反則」がお約束なのかもしれないですね~
最初のクレジットに名前があったのは気が付きませんでした。
2016/03/05(土) 00:33:25 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
8th movie なるほど!
「8人」がどの人なのかを数えながら見てしまったアレも、引掛けという訳ですね。
なるほどです!

オープニングクレジットのあの方については、いつ出てくるんだろうと待ってしまいましたよね(笑
でも予告編等に出ていなかったので、良しとします^^
個人的には大好きな俳優さんなので(照)、こんな形でもタランティーノ・ファミリーに食い込むことが出来たのがとてもうれしく。
若干の退屈さは感じましたが、この手の作品て、一度目より二度目の方が好きになれるタイプですよne
2016/03/05(土) 16:01:59 | URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]
こんばんは〜

私はTwitterの海外情報でチャニングの写真みてたのであれ??って思ってて、日本では一切写真出てなかったので落とされたのかなと思ってたらオープニングに名前があったんでやはり出るのだとわくわくして見てました。


>ところが、この映画では、第四幕でそれまで何の伏線も張られていないある人物が突然乱入し、ミステリものとしての作品世界をぶっ壊してしまうのだ。

そうそうそこがタラの世界観。
3時間あるのに長く感じないからさすがだし、また観たくなるのがやっぱりタラ映画!
来週また観ます♪
2016/03/05(土) 22:57:56 | URL | mig #-[ 編集]
こんばんわ
確かにQT作品は動の作品ですよね。
だから密室劇に収めようとしても収め切れずに、あんな唐突なことをしなければならなかったのでしょうね。
策士策に溺れるではないですが、QTもやっちゃいましたか。
2016/03/05(土) 23:36:31 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
こんばんは
>まっつぁんこさん
出てましたよ。
それなりにビッグネームだから、いったいいつ出てくるんだろうと思ってて、あの登場にズッコケましたw

>ノルウェーまだ〜むさん
タランティーノはジャンル映画のパターン崩しがお得意ですから、これも彼的にはお約束かも。
しかし今回はちょっと唐突すぎかなあ。

>とらねこさん
そう、8人って誰の事なんだろうというのもタランティーノ流のミスリードでしょうね。
あの人がなんらかの役割を持って出てくるんだろうとは思ってましたが、あれは斜め上過ぎましたw
2016/03/07(月) 18:36:28 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
>migさん
写真など出てたんですね。
全く知らなかったので、オープニングのクレジット見て驚きました。
まあ実際の役柄はもっと驚きましたけどw

>にゃむばななさん
彼の作品は元々怒涛の会話劇ではあるのですが、ここまで動きがない作品は珍しいと思います。
面白いんだけど、ちょっと今回は素材との食い合わせの悪さを感じる部分がありました。
2016/03/07(月) 18:50:43 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コーヒーリキュールを選ばない所が
こんにちは。
コーヒーリキュールを選ばない所が良いですね。
強烈なバーボンでもいいかという気もしましたが、ワインで来ましたか!
ところでこの設定の人物キャラ、各々凄かったのですが、ドメルゴは凄過ぎました。女というより、ゴロツキ、という性別だった…と思います。
2016/03/17(木) 12:57:33 | URL | ここなつ #/qX1gsKM[ 編集]
こんばんは
>ここなつさん
コーヒーリキュールだとベタ過ぎかとw
とりあえずシチュー食べたくなったので、そっちをメインで考えました。
ジェニファー・ジェイソン・リーは本作のベストキャラだと思いますよ。
アカデミー賞級の名演でした。
2016/03/21(月) 23:09:39 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
上映時間 168分映倫 R18+ 脚本:監督 クエンティン・タランティーノ 音楽 エンニオ・モリコーネ 出演 サミュエル・L・ジャクソン/カート・ラッセル/ジェニファー・ジェイソン・リー/ウォルトン・ゴギンズ/デミアン・ビチル/ ティム・ロス/ マイケル・マドセン/ブルース...
2016/03/03(木) 23:30:20 | to Heart
8人の極悪人… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201602270000/ ヘイトフル・エイト オリジナル・サウンドトラック [ エンニオ・モリコーネ ]価格:2700円(税込、送料込) 【在庫品】【送料無料】ヘイトフル・エイト The Hateful Eight/ 8インチ ...
2016/03/04(金) 06:26:55 | 日々“是”精進! ver.F
ヘイトフル・エイト@アキバシアター
2016/03/04(金) 07:10:49 | あーうぃ だにぇっと
ヘイトフル・エイトThe Hateful Eight/監督:クエンティン・タランティーノ/2015年/アメリカ 外は吹雪、中は不審な奴だらけ。 マスコミ試写で鑑賞。公開は2月27日です。 あらすじ:不穏な奴らが閉じ込められます。 賞金稼ぎマーキス(サミュエル・L・ジャクソン)は、お尋ね者の死体を持って雪山にいた。通りがかった馬車に乗っていたのは同じく賞金稼ぎジョン(カート・ラ...
2016/03/04(金) 09:10:13 | 映画感想 * FRAGILE
憎み合いは不毛!  
2016/03/04(金) 09:58:01 | Akira's VOICE
クエンティン・タランティーノが放つ、ウエスタン仕立てのミステリー。男女8人が閉じ込められた、雪嵐の山小屋で起きた殺人事件の意外な真相を映し出す。ベテランのサミュエル・L・ジャクソンをはじめ、『デス・プルーフ in グラインドハウス』などのカート・ラッセル、『...
2016/03/04(金) 16:21:56 | パピとママ映画のblog
立川にあるシネシティ2で極上爆音試写会があるというので、ちょっと遠いけど出掛けてきたyo このモヤモヤした気分を、なんとか爆音で吹き飛ばさねばっ!!
2016/03/05(土) 00:29:00 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
やっときました今年のわたしの一番のお楽しみ、タランティーノ最新作 アカデミー賞にて、助演女優賞、作曲賞、撮影賞ノミネート 仕事帰りに夜中に終わる最終にて無事初日に鑑賞してきた ハイ、今回も、期待裏ぎりません 舞台は南北戦争から約10年後...
2016/03/05(土) 22:59:37 | 我想一個人映画美的女人blog
密室ミステリー要素ゼロ! これぞQT要素はたくさんあって面白いのに、見終わった後の満足度が低いのはなぜか。それは8人のクセ者だけではない、この映画も嘘つきだったからだ ...
2016/03/05(土) 23:36:44 | こねたみっくす
南北戦争(1861〜65年)後のアメリカ。 重罪犯の女を連行中の賞金稼ぎが乗る駅馬車に、雪で立ち往生した元北部の騎兵隊で同じく賞金稼ぎの男と、元南部の略奪団の一味だった新任保安官が乗り込んだ。 迫り来る猛吹雪から避難するため、一行は山の上のロッジへ立ち寄るが、そこでは見知らぬメキシコ人が店番をしており、絞首刑執行人、カーボーイ、南部の元将軍という、いわくありげな3人の先客がいた…。 クライム...
2016/03/06(日) 14:41:34 | 象のロケット
2015年・アメリカ/ワイスタイン・カンパニー配給:ギャガ 原題:The Hateful Eight 監督:クエンティン・タランティーノ脚本:クエンティン・タランティーノ美術:種田陽平 音楽:エンニオ
2016/03/06(日) 21:13:38 | お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
 THE HATEFUL EIGHT  This is the eighth film by Quentin Tarantino.  南北戦争後、雪のワイオミング。賞金稼ぎのジョン・ルース(カート・ラッセル) は、1万ドルの賞金がかかった女ギャング、デイジー・ドメルグ(ジェニファー・ジ ェイソン・リー)を手錠に繋ぎ、レッドロックを目指していた。そこへ、元騎...
2016/03/09(水) 12:53:24 | 真紅のthinkingdays
映画『ヘイトフル・エイト』は、タランティーノらしさたっぷりの西部劇。だけど、序盤
2016/03/13(日) 23:59:32 | 大江戸時夫の東京温度
クエンティン・タランティーノは近々にもう一作繋がれる面々の作品を作って、「繋がれし」三部作展開をすればいいと思う。「ジャンゴー繋がれし者ー」でもそうだったのだが、上映時間の長さに観る前は鑑賞を躊躇したものの、観終わった後には上映時間の長さを全く感じなかった。168分だったのに。とはいえ、鑑賞中はちょっと見苦しかったりテイストに合わなかった部分も本作にはあった。最も「違う」と感じたのは、奪回譚...
2016/03/17(木) 12:52:38 | ここなつ映画レビュー
 クエンティン・タランティーノ監督・脚本、サミュエル・L・ジャクソン、カート・ラッセル、ジェニファー・ジェイソン・リー他出演。南北戦争終結から数年後のワイオミング州、猛吹雪の中、偶然居合わせた8人による、壮絶な騙し合いを描くミステリー西部劇。 「カルト映
2016/03/28(月) 19:19:05 | 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
 『ヘイトフル・エイト』を渋谷シネクインで見てきました。 (1)タランティーノ監督の作品というので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、雪をいただくワイオミングの山々が聳えていて、雪雲が横に大きくなり、鳥が群れをなして飛んでいます。  雪野原...
2016/04/04(月) 21:48:55 | 映画的・絵画的・音楽的
THE HATEFUL EIGHT 2015年 アメリカ 168分 ミステリー/アクション/西部劇 R18+ 劇場公開(2016/02/27) 監督: クエンティン・タランティーノ 『ジャンゴ 繋がれざる者』 脚本: クエンティン・タランティーノ 音楽: エンニオ・モリコーネ 出演: サミュエ...
2016/09/07(水) 15:01:19 | 銀幕大帝α
ヘイトフル・エイト 吹雪で足止めを食らった小屋に お尋ね者の仲間が潜入、囚人の奪還の機会を窺っていた... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原題:The Hateful Eight(憎っき8人)
2017/03/08(水) 00:08:52 | cinema-days 映画な日々
タランティーノ8本目作品が、憎ったらしい8人?
2017/03/12(日) 17:41:51 | 或る日の出来事