■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2016年07月15日 (金) | 編集 |
その恐怖は、どこまでも追ってくる。
実在の心霊研究家、ウォーレン夫妻の恐怖事件簿を描くシリーズ第二弾。
素晴らしい出来栄えである。
現役屈指のホラーマイスター、ジェームズ・ワンが脚本を読んで、ホラー映画卒業宣言を撤回してまで監督しただけのことはある。
個人的には一作目より怖かったし、10年代オカルト・ホラー映画のベスト、と言って良と思う。
今回俎上に載せられるのは、1977年にイギリス、エンフィールドのハーパー家で起こった、史上最長の期間に起こったポルターガイスト現象として知られる、世にも奇怪な事件。
母親と四人の子供たちが住むごく平凡な公営住宅に、ここは自分の家だと主張する老人の霊が現れ、11歳の次女・ジャネットに憑りつくと、暴力的なポルターガイスト現象を繰り返し起こし、家族を恐怖に陥れるのである。
物語の構成は前作を踏襲し、冒頭に映画の「悪魔の棲む家」シリーズで知られるアミティビル事件がさらっと描かれて、その後エンフィールドの事件へと移る。
前半1時間はウォーレン夫妻は事件に絡まず、エンフィールドの霊現象推移を見せるだけで展開し、後半夫妻が助けを求められてイギリス入りすると、バラバラだった要素が一気に収束してくるのである。
本作で特徴的なのが、前作のアナベル人形と異なり、アミティビルで起こった事がただの前振りではなく、しっかり本番にリンクしていること。
それは前作から引き継だテーマである、“ギフト”を与えられた者の宿命的葛藤、ノブレス・オブリージュと家族のあり方に関わってくる。
ウォーレン夫妻、特に霊視能力を持つ妻のロレインは、アミティビル事件で懐疑派の論客からインチキ呼ばわりされただけでなく、現場に巣食っていた“何か”に付き纏われてしまうのである。
その邪悪な存在に気付いた彼女は、自分の能力がいつか家族を危険に陥れるのではないかと疑い、心霊事件に深くかかわることに及び腰になっているのだ。
ところが、エンフィールドの事件を教会が救済の対象にするか否かの調査の為、3日間という約束でイギリスを訪れると、彼女はジャネットにもう一人の自分を見てしまう。
警官を含む幾人もの証人がいるにもかかわらず、事件は貧困に苦しむハーパー家が世間の同情を買うためのでっち上げという噂が絶えず、ジャネットは人間と悪霊両方から苦しめられている。
霊視能力という“ギフト”と悪霊に憑りつかれるという境遇の差はあれ、霊現象に関わった者として他人には見えない存在に人生を狂わされるという葛藤は共通。
その苦しみから救ってくれるのは、自分を信じ愛してくれて、さらに”頼りになる”生きている人間なのである。
ロレインにとって、それは夫のエドであり娘のジュディ。
今絶望の底にいるジャネットは、家族から十分に愛されているが、それだけでは悪霊からは救われない。
彼女にとって”頼りになれる”のは、能力を持った自分だとロレインは考える。
他人に理解してもらえない絶望を抱えた人間が求めるのは、結局信頼と愛に支えらえれた行動というのは王道。
単に怖いだけじゃなく、人間ドラマとしても見応えがある。
家に巣食う悪霊の正体にも、アミティビルと絡ませた一捻りがあり、134分という長尺を全く飽きさせずに見せ切るのはさすが。
ジェームズ・ワンは「ワイルド・スピード SKY MISSION」で、決してホラーだけじゃない才能を見せつけたが、やはり次なる恐怖も期待したくなる。
とりあえず「アクアマン」は降板しないみたいなので、「ロボテック」の後でいいから「死霊館3」をお願いします。
今回は「デビルズ」をチョイス。
ポートワイン30ml、ドライ・ベルモット30ml、レモン・ジュース2dashをステアして、グラスに注ぐ。
名前は怖いが、実はまろやかで優しい味わいのカクテル。
ポートワインの甘さと、レモンの爽やかさが絶妙なバランスをもたらしている。
記事が気に入ったらクリックしてね
実在の心霊研究家、ウォーレン夫妻の恐怖事件簿を描くシリーズ第二弾。
素晴らしい出来栄えである。
現役屈指のホラーマイスター、ジェームズ・ワンが脚本を読んで、ホラー映画卒業宣言を撤回してまで監督しただけのことはある。
個人的には一作目より怖かったし、10年代オカルト・ホラー映画のベスト、と言って良と思う。
今回俎上に載せられるのは、1977年にイギリス、エンフィールドのハーパー家で起こった、史上最長の期間に起こったポルターガイスト現象として知られる、世にも奇怪な事件。
母親と四人の子供たちが住むごく平凡な公営住宅に、ここは自分の家だと主張する老人の霊が現れ、11歳の次女・ジャネットに憑りつくと、暴力的なポルターガイスト現象を繰り返し起こし、家族を恐怖に陥れるのである。
物語の構成は前作を踏襲し、冒頭に映画の「悪魔の棲む家」シリーズで知られるアミティビル事件がさらっと描かれて、その後エンフィールドの事件へと移る。
前半1時間はウォーレン夫妻は事件に絡まず、エンフィールドの霊現象推移を見せるだけで展開し、後半夫妻が助けを求められてイギリス入りすると、バラバラだった要素が一気に収束してくるのである。
本作で特徴的なのが、前作のアナベル人形と異なり、アミティビルで起こった事がただの前振りではなく、しっかり本番にリンクしていること。
それは前作から引き継だテーマである、“ギフト”を与えられた者の宿命的葛藤、ノブレス・オブリージュと家族のあり方に関わってくる。
ウォーレン夫妻、特に霊視能力を持つ妻のロレインは、アミティビル事件で懐疑派の論客からインチキ呼ばわりされただけでなく、現場に巣食っていた“何か”に付き纏われてしまうのである。
その邪悪な存在に気付いた彼女は、自分の能力がいつか家族を危険に陥れるのではないかと疑い、心霊事件に深くかかわることに及び腰になっているのだ。
ところが、エンフィールドの事件を教会が救済の対象にするか否かの調査の為、3日間という約束でイギリスを訪れると、彼女はジャネットにもう一人の自分を見てしまう。
警官を含む幾人もの証人がいるにもかかわらず、事件は貧困に苦しむハーパー家が世間の同情を買うためのでっち上げという噂が絶えず、ジャネットは人間と悪霊両方から苦しめられている。
霊視能力という“ギフト”と悪霊に憑りつかれるという境遇の差はあれ、霊現象に関わった者として他人には見えない存在に人生を狂わされるという葛藤は共通。
その苦しみから救ってくれるのは、自分を信じ愛してくれて、さらに”頼りになる”生きている人間なのである。
ロレインにとって、それは夫のエドであり娘のジュディ。
今絶望の底にいるジャネットは、家族から十分に愛されているが、それだけでは悪霊からは救われない。
彼女にとって”頼りになれる”のは、能力を持った自分だとロレインは考える。
他人に理解してもらえない絶望を抱えた人間が求めるのは、結局信頼と愛に支えらえれた行動というのは王道。
単に怖いだけじゃなく、人間ドラマとしても見応えがある。
家に巣食う悪霊の正体にも、アミティビルと絡ませた一捻りがあり、134分という長尺を全く飽きさせずに見せ切るのはさすが。
ジェームズ・ワンは「ワイルド・スピード SKY MISSION」で、決してホラーだけじゃない才能を見せつけたが、やはり次なる恐怖も期待したくなる。
とりあえず「アクアマン」は降板しないみたいなので、「ロボテック」の後でいいから「死霊館3」をお願いします。
今回は「デビルズ」をチョイス。
ポートワイン30ml、ドライ・ベルモット30ml、レモン・ジュース2dashをステアして、グラスに注ぐ。
名前は怖いが、実はまろやかで優しい味わいのカクテル。
ポートワインの甘さと、レモンの爽やかさが絶妙なバランスをもたらしている。

記事が気に入ったらクリックしてね
![]() ダルバ・ルビー・ポートポートワイン |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
のび太もこのカンジュアリングシリーズ、インシディアスシリーズともども大好物です!
とにかく間と、音響、明暗の使い分けが絶妙ですよね!
失敗続き?のDCユニバース、この夏のスーサイド、ワンダーウーマン、アクアマンと期待しています!
とにかく間と、音響、明暗の使い分けが絶妙ですよね!
失敗続き?のDCユニバース、この夏のスーサイド、ワンダーウーマン、アクアマンと期待しています!
こんにちは〜
やっぱりジェームズワンだからこそ、続編もこれだけ完成度高かったのではないかと。
あとキャストの続投も成功の秘訣ですね。
ソウ以来、今でもホラーを牽引していくJワン、
ホラーファンとして嬉しい!!
やっぱりジェームズワンだからこそ、続編もこれだけ完成度高かったのではないかと。
あとキャストの続投も成功の秘訣ですね。
ソウ以来、今でもホラーを牽引していくJワン、
ホラーファンとして嬉しい!!
>のび太さん
アクアマンは一時降板の噂が流れましたが、続投するみたいですね。
ジェームズ・ワンはこのところ絶好調なので期待したいところです。
もちろんその後にはホラーに戻ってきて欲しいですが。
>migさん
演出も素晴らしいのですが、シナリオがよく出来てました。
あとウォーレン夫妻はこの二人のはまり役ですね。
たまには他ジャンル作るのはいいけど、ホラー卒業とか二度と言わないで欲しいですw
アクアマンは一時降板の噂が流れましたが、続投するみたいですね。
ジェームズ・ワンはこのところ絶好調なので期待したいところです。
もちろんその後にはホラーに戻ってきて欲しいですが。
>migさん
演出も素晴らしいのですが、シナリオがよく出来てました。
あとウォーレン夫妻はこの二人のはまり役ですね。
たまには他ジャンル作るのはいいけど、ホラー卒業とか二度と言わないで欲しいですw
2016/07/23(土) 23:19:19 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
デビルズなんて名前のお酒があるんですね。
飲みやすく酔いやすかったら名前の通りのお酒だ。
飲みやすく酔いやすかったら名前の通りのお酒だ。
2016/07/24(日) 18:25:06 | URL | ふじき78 #rOBHfPzg[ 編集]
>ふじき78さん
酔っ払うのは悪魔の誘いということで、悪魔の名前の酒は結構多いです。
ベルギービールにはデュベルというのもあるし。
日本にも「○○魔」というネーミングの焼酎などは何種かありますよね。
酔っ払うのは悪魔の誘いということで、悪魔の名前の酒は結構多いです。
ベルギービールにはデュベルというのもあるし。
日本にも「○○魔」というネーミングの焼酎などは何種かありますよね。
2016/07/27(水) 02:11:16 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
悪魔さん来ないで。
2016/07/16(土) 10:11:59 | Akira's VOICE
『死霊館 エンフィールド事件』 を試写会で鑑賞しました。
この映画は長い! 長くて怖いからとても疲れた
【ストーリー】
ロンドン北部に位置するエンフィールドで、4人の子供とシングルマザーの家族は、正体不明の音やひとりでに動く家具が襲ってくるなど説明のつかない数々の現象に悩まされていた。助けを求められた心霊研究家のウォーレン夫妻(パトリック・ウィルソン、ヴェラ・ファーミガ)は、一家を苦し...
2016/07/16(土) 11:38:01 | 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
著名な心霊研究家ウォーレン夫妻の実体験に基づく大ヒットホラー『死霊館』の続編。史上最長のポルターガイスト現象とされるエンフィールド事件を題材に、人体浮遊など説明のつかない現象に悩まされる一家を救うため、ウォーレン夫妻が調査に乗り出す。前作に続きジェームズ...
2016/07/16(土) 12:37:18 | パピとママ映画のblog
1977年、イギリス・ロンドン北部のエンフィールド。 シングルマザーのペギーと4人の子どもたちは、正体不明の音や不穏な囁き声、人体浮遊など数々の不可解現象に苦しんでいた。 心霊学者の夫エドと透視能力者である妻ロレインのウォーレン夫妻は、彼らを救うため再び恐怖の元凶と対峙する…。 超常現象ホラー第2弾。
2016/07/18(月) 10:37:49 | 象のロケット
いやはや、すんばらしいではないかいな!
2016/07/19(火) 06:01:42 | 或る日の出来事
あの傑作「エクソシスト」に次ぐ史上第2位の全米興行収入を記録した、
最恐に怖い心霊ホラー映画「死霊館」の続編
前作同様、実在する超常現象研究科のウォーレン夫妻が主人公。
彼らが実際に遭遇したエンフィールドのポルターガイスト事件を基にしたもの。
前作「死霊館」のジュエームズ・ワン監督とキャストも続投なので
これはかなり楽しみにしてました〜。ワーナー試写室にて。
ちなみに、「死霊...
2016/07/20(水) 11:45:12 | 我想一個人映画美的女人blog
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
7月9日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 15:10の回を鑑賞。 字幕版。
2016/07/22(金) 21:20:17 | みはいる・BのB
▲この子がとっても自然でええわあ。
ネタバレします。注意
五つ星評価で【★★★あのラスボスが出てくると日本人は「それってちょっとどない」と思ってしまう】
シリーズ ...
2016/07/25(月) 00:06:15 | ふじき78の死屍累々映画日記
怪奇に晒されながらも、救われるべき命がある…。ロンドン北部に位置するエンフィールドで、4人の子供とシングルマザーの家族は、正体不明の音やひとりでに動く家具が襲ってくるなど説明のつかない数々の現象に悩まされていた。助けを求められた心霊研究家のウォーレン夫妻(パトリック・ウィルソン、ヴェラ・ファーミガ)は、一家を苦しめる恐怖の元凶を探るため彼らの家に向かう。幾多の事件を解決に導いた夫妻ですら、そ...
2016/08/01(月) 21:01:43 | E'S STREAM
THE CONJURING 2
2016年
アメリカ
133分
ホラー
PG12
劇場公開(2016/07/09)
監督:
ジェームズ・ワン
『ワイルド・スピード SKY MISSION』
製作:
ジェームズ・ワン
原案:
ジェームズ・ワン
脚本:
ジェームズ・ワン
出演:
ヴェラ・ファーミガ:ロレイン・ウォーレン
パトリック・ウィルソン:エド・ウォーレン
フランシス・オコナー:ペ...
2016/11/16(水) 21:53:18 | 銀幕大帝α
【概略】
実在の心霊学者夫妻が体験した衝撃の事件を元に描くホラー第2弾。ウォーレン夫妻が様々な不可解現象に苦しむ少女とシングルマザーを救うべく、恐怖の元凶と対峙する。
ホラー
心霊史上、最恐。人々がその“存在"を認めざるを得なかった、戦慄の実話。
正体不明の音・不穏な囁き声・人体浮遊など数々の不可解現象に苦しむ少女ジャネットと4人の子を育てるシングルマザーを救...
2016/11/18(金) 11:04:57 | いやいやえん
今回もなかなかに怖かった。
2016/12/01(木) 21:31:40 | だらだら無気力ブログ!
【THE CONJURING 2】 2016/07/09公開 アメリカ PG12 134分監督:ジェームズ・ワン出演:ヴェラ・ファーミガ、パトリック・ウィルソン、フランシス・オコナー、マディソン・ウルフ、サイモン・マクバーニー、フランカ・ポテンテ、ローレン・エスポジート、パトリック・マコーリー、ベンジャミン・ヘイ
その日、世界は初めて心霊現象(ポルターガイスト)を信じた――
1977年英...
2017/01/19(木) 12:55:57 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
| ホーム |