fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「ドクター・ストレンジ・・・・・評価額1650円」
2017年02月08日 (水) | 編集 |
“手術”で救う、“魔術”でも救う。

いやコレは面白い!

事故で両手の自由を失った外科医スティーヴン・ストレンジが、わらをも掴む想いで、魔術の世界に足を踏み入れる。
そこで、この世界を狙う異次元“ダークディメンション”の力に魅せられた、闇の魔術師たちと戦うことになるのである。

まるでハリポタとジェダイが合体したような世界観で、闇の力を使うとダークサイドに堕ちるあたりもそれっぽい。

しかし全体としては、ちゃんとMCUの一編として違和感なく落ち着くのだから、ディズニーのクオリティ・コントロールは鉄壁だ。
どちらかと言えばホラー畑の印象が強いスコット・デリクソン監督は、意外にもかなりコミカルにこの作品を仕上げている。


原作シリーズは未読だが、物語的にはそれほど新味は無い。
というか映画版の基本要素は、同じMCUの「アイアンマン」の焼き直しだ。
天才で金持ちの傲慢な男が肉体的な挫折を味わい、失った機能を取り戻すために未知の領域に足を踏み入れる。
テクノロジーオタクのトニー・スタークの場合は超科学で、人体を扱う仕事をしていたストレンジの場合は、人間の可能性の中に眠る魔術というワケ。
更にパワードスーツの代わりに、相棒となる“浮遊マント”の存在もある。
「アイアンマン」との一番の違いは、ジェダイ的メンターとしてのティルダ・スウィントンの存在があるから、師匠のおかげでスタークよりは性格が矯正されること(笑
例によってプロットは良い意味である程度大味で、ド素人のストレンジもそれほど苦労せずに魔術をマスターしちゃったりするのだけど、スピーディーな展開は見せ場の釣瓶打ちで飽きさせない。

この映画の最大の魅力は、様々な魔術の映表現の予想を超えた未見性にある。
魔術使いは、肉体と魂を分離した“アストラル体”となったり、現実世界を模した“ミラー次元”を出現させたり、さまざまな超常の力を持つのだが、特にこのミラー次元の描写が凄い。

都市が折れ曲がる描写は「インセプション」にもあったが、こっちではねじれたり、切れたり、合体したり、変形したり、まるで目まぐるしく姿を変える3次元の万華鏡の様な、驚くべき世界が目の前に出現する。
この幾何学的な魅惑の映像を味わうには是非とも3Dで、出来ればIMAXや4DXがおススメだ。

そして、ストレンジがダークディメンションの侵攻を止めるためにとる方法が、究極的な自己犠牲であることも、“ミスター”ではなく、あくまでも“ドクター”と呼ばれることに拘り、他のヒーローと違って敵の命を奪うことにジレンマを感じる、ストレンジの個性を際立たせる。
主演のベネディクト・カンバーバッチは、このユニークなヒーローのキャラに見事なハマりっぷりで、これからソーと共にMCUファンタジーセクションの両輪として活躍してくれるに違いない。
二人の共演がアナウンスされている「ソー/ラグナログ」が今から楽しみだ。

一連のMCU作品の中でも、かなり上位に位置する快作である。

今回は観た人には分かる理由でビール。
ストレンジはニューヨークの人なので「ブルックリン・ラガー」にしよう。
禁酒法以前の、ドイツ系醸造所で作られていたウィンナースタイルをイメージしたビールは、比較的ドライでしっかりとしたコクもある。
フルーティな香りはいかにもアメリカ人好みだ。
のんべえとしては、あの魔術だけでいいからマスターしたい(笑

ランキングバナー記事が気に入ったらクリックしてね




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
是非教わりたい
ノラネコさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

色んな建物があり得ない方向に折れ曲がったりするのは確かに『インセプション』でも一度目の当りにはしましたけど、本作ではそれよりも更に複雑な映像表現を実現していたので、似通っていれどもインパクト面ではこちらの方が頭一つ抜きん出ていた感じを受けましたね。それに重力や天地がもう殆ど意味を成していなかったので、観てるこっちも自然と首が傾いたりしてました^^;


>観た人には分かる理由でビール

分かりますwアレもおそらく魔術の一つかなと思いますが、お酒好きな人は是が非でも教わりたいですね^^;
2017/02/09(木) 19:12:48 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
まずはキャラ紹介
ノラネコさん☆
映像がとにかく凄かったですね~
そして映像だけで内容無し?と思っていたら、案外カンバーバッチがしっかりハマって、マントくんも可愛いしキャラ設定が新鮮でした。
でもストーリー展開はよくあるものだし、ラスボスの片づけ方も子供だましな感じがしないでもなかったです(笑)
2017/02/10(金) 11:19:09 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんは
>メビウスさん
予告は「インセプション」を思い出して、それほどそそられなかったのですが、本編のぶっ飛び方はすごかったですね。
「めくるめく」という表現がこれほどしっくりくる映画もないです。
あの魔術欲しいですよねw

> ノルウェーまだ~むさん
あのクライマックス、同じアイディアの作品をどこかで見たことがあったような。
もしかしたら漫画だったかも。
適度なゆるさがMCUらしくて結構好きでしたw
2017/02/12(日) 22:30:51 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
注・内容、台詞に触れています。『ドクター・ストレンジ』Doctor Strange 監督:スコット・デリクソン出演 : ベネディクト・カンバーバッチレイチェル・マクアダムスマッツ・ミケルセンティルダ・
2017/02/09(木) 03:04:06 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
取扱説明書は最後まで読みましょう 公式サイト http://marvel.disney.co.jp/movie/dr-strange 監督: スコット・デリクソン  「地球が静止する日」 「フッテージ
2017/02/09(木) 09:44:34 | 風に吹かれて
ワクワクした! 鑑賞後、魔法を使える気にさせてくれる!
2017/02/09(木) 10:07:20 | Akira's VOICE
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』などのベネディクト・カンバーバッチを主演に迎えたヒーローアクション。事故で両手が思うように動かせなくなった天才外科医の姿を描き出す。『スポットライト 世紀のスクープ』などのレイチェル・マクアダムス、...
2017/02/09(木) 10:07:20 | パピとママ映画のblog
マーベル・スタジオのヒーロー映画。交通事故で両手が思うように動かせなくなった天才外科医が魔術の力を手にするまでの物語です。
2017/02/09(木) 12:13:06 | 水曜日のシネマ日記
【監督】スコット・デリクソン 【出演】ベネディクト・カンバーバッチ/キウェテル・イジョフォー/レイチェル・マクアダムス/ベネディクト・ウォン/マイケル・スタールバーグ/ベンジャミン・ブラット/スコット・アドキンス/マッツ・ミケルセン/ティルダ・スウィントン 【公開日】2017年1月27日 【製作】アメリカ 【ストーリー】 上から目線の天才外科医ドクター・ストレンジ。突然...
2017/02/09(木) 19:09:19 | シネマをぶった斬りっ!!
ドクター・ストレンジDoctor Strange/監督:スコット・デリクソン/2016年/アメリカ 街がぐにゃぐにゃ曲がるよ! TOHOシネマズ新宿 スクリーン7 L-19 3Dで鑑賞。 あらすじ:医者がスピリチュアルに傾倒して魔法を使います。 キャストベネディクト・カンバーバッチキウェテル・イジョフォーレイチェル・マクアダムスマッツ・ミケルセンティルダ・スウィントン ※ネ...
2017/02/09(木) 19:13:48 | 映画感想 * FRAGILE
マーベルヒーローものの映画は正直もういいかなぁと、ヒーロー大集合が当然になってきて後に引けなくなってしまった春休み東映ヒーロー物の映画のようなイメージで、ちょっと乗り気じゃなかったのが本当のところ。 でも!!魔術が繰り出す映像の凄さだけでない、キャラクターの面白さもあって意外にも面白いったら!!
2017/02/10(金) 11:22:07 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
アメリカ・ニューヨークの病院に勤務するスティーヴン・ストレンジは、輝かしいキャリアを誇る天才外科医。 ところが交通事故に遭い、「神の手」と崇められていた両手の機能を失ってしまう。 絶望する彼を救ったのは、医学ではなく魔術だった。 指導者エンシェント・ワンの下で修業し魔術師となったストレンジは、壮絶な魔術の戦いに巻きこまれていく…。 アクション・ファンタジー。
2017/02/10(金) 22:13:50 | 象のロケット
マーベルコミックの最新シリーズ 事故ですべてを失った天才外科医が、魔術師のもとで修行を積み、スーパーヒーローとなるドクター・ストレンジ 監督は、実話を描いたオカルト「エミリー・ローズ」や、イーサン主演の「フッテージ」など、 個人的にはこれまでホ...
2017/02/13(月) 00:12:26 | 我想一個人映画美的女人blog
ドクター・ストレンジって、レイチェル(・マクアダムス嬢)のことじゃないの?
2017/02/24(金) 23:14:43 | 或る日の出来事
DOCTOR STRANGE 2016年 アメリカ 115分 アクション/アドベンチャー/ヒーロー 劇場公開(2017/01/27) 監督: スコット・デリクソン 『NY心霊捜査官』 製作総指揮: スタン・リー 原案: スコット・デリクソン 脚本: スコット・デリクソン 出演: ベネディ...
2017/06/07(水) 13:28:28 | 銀幕大帝α
「ドクター・ストレンジ」(原題:DoctorStrange)は、2016年公開のアメリカのSFファンジー&アクション映画です。「マーベル・コミック」のヒーローである「ドクター・ストレンジ」の実...
2017/06/21(水) 05:00:13 | 楽天売れ筋お買い物ランキング
4日のことですが、映画「ドクター・ストレンジ」IMAX3Dを鑑賞しました。 天才的な技術を誇るが傲慢な性格だけが欠点の神経外科医スティーブン・ストレンジは事故で両手の機能を失い築いてきたキャリアの全てが崩壊する。 手の治療と失われた人生を取り戻すため、あらゆる...
2017/07/04(火) 23:11:40 | 笑う社会人の生活
目まぐるしく動く映像は見応えある。
2017/08/11(金) 13:57:56 | だらだら無気力ブログ!